受験ノウハウ

「医学部受験生のユーザーより、一生懸命やる!」

医学部受験生のあなたへ。私は現在、大学受験・国家試験の合格指導を業としています。その際、心がけていることがあります。「ユーザーである受講生より、一生懸命やる」ことです。医学部小論文・合格学などを教えるとき、自分が納得するまで下準備をします。個人指導や講義の日程を、早め、早めに設定します。もちろん、時間厳守です。
受講生を対面しているときは、「一日一生」「一瞬一生」と心得ています。「相手が、何に悩んでいるのか」「どんな答えを、欲しているのか」。それを、瞬時に察します。そして、即答するのです。同時に、図表で示すことを忘れません。
即答できない質問をされると、燃えてくるものです。まず、「○○日までに、回答する」と、予告します。そして、難しい論点を、徹底的にアタック。歩きながら図を書いたり、風呂に入っていても、答えや事柄の本質を考えています。
「手を抜かない」。
「ごまかさない」。
「ユーザー(受講生)を、泣かさない」。
この態度は、学校を出た23歳から1つも変わっていません。50年以上、同じスタンスです。
「なぜか」というと、「自分が相手であったら、そうしてほしいから」。
今日から来年の合格発表までのどんな一日も、同じように重要です。だから、生きていることに喜びを感じ、太陽や他の人に感謝します。
医学部受験生のあなたは、やるのです。来年は、決めましょう。絶対合格!

* * * * *

[メルマガ「ちょっとした小論文の作法」を始めました]
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガ(無料)で、 お伝えします。 
ご登録を、お願いします。
https://hope-ex.jp/fx12617/O5yIHf

* * * * *

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「みんなが出来るところは、必ず、正解する」

    医学部受験生のあなたへ。今、全国の大学で、医学部や他学部の入試日程が、…

  2. 受験ノウハウ

    「時間がなければ、ないほど早くスタートします」

    医学部受験生のあなたへ。平成31年(2020年)センター試験まで、あと…

  3. 受験ノウハウ

    「本気の勉強をする」

    -----------------------------------…

  4. 受験ノウハウ

    「不合格の言動は・・・」

    嵐の受験シーズンが去った開放感からか、この時期、変な言動を起こす人がい…

  5. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座⑪

    本日は、平川先生の小論文講座第11回目をお届けします![設問]…

  6. 受験ノウハウ

    「上を見る!」

    -----------------------------------…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

  1. 受験ノウハウ

    【これならできる】 第3回「本物になるには」
  2. 受験ノウハウ

    「最長かつ不確実な方法を取る受験生のパターン」
  3. 受験ノウハウ

    「いつも、“スカッ”としておく!」
  4. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座㉘ ―杏林大学医学部(センター利用、2008年度―
  5. 受験ノウハウ

    「息子のことは、できない」
PAGE TOP