=============================
「今からでも間に合う、
小論文・合格講座」
のお知らせ
============================
小論文の試験とは、ある事物について論理的な筋道を立てて説かれた、短い文章の論理性を問う試験をいいます。
決して、医学部の専門的知識を問う試験ではありません。
「終末医療」、「ノーマライゼイション」等と多少聞き慣れない言葉も出てきます。しかし、設問文に注が付いています。
ほとんどは、高校の保健の授業で出てくるような、内容です。
ポイントは、論理的な思考力を付けること。
そのためには、
①出題者が何を聞いているのかをつかみ、
②次にその出題趣旨に沿って、
③話の筋を組み立てていくことです。
考える力を訓練することが要です。
===================================
選ばれる3つの特徴
===================================
①個別指導。
個別だから、あなたのペースで進められる。
②いつでも、いつからでも。
学校がある。予備校の授業がある。
かまいません。あなたの予定に合わせます。
③確実に。
「書き方が、分からない」
「文章を書くのは、苦手」
ご心配なく。記述のプロが直接指導。
合格の実力が着実に付きます。
===================================
「瞬間添削」で、学習効率アップ
===================================
「すぐに、指導の結果が分かるので,実力が付いていくのが実感できた」
「添削についての質問も,その場でしてもらえるので、どう書いたらいいかも、よく分かった」「書くことが苦手で,小論文は不安だった。でも、『瞬間添削』のおかげで、安心して他の課目にも取り組めた」との、言葉を頂いています。
講座は、1回2時間の個別指導です。
「スクール東京」の最高名誉顧問で、“論述対策のプロ”である成川豊彦先生と、主任研究員の平川治先生はじめとする専任講師が、直接または、ネットで指導します。
その場で添削する「瞬間添削」を行います。
答案は、即日、お返しします。
1回、1回の受講ごとに記述力が付いてくるのが、実感できます。
- 初回2時間は、無料です。まず、試してみて、文書を書くことの確かな手応えを、感じてください。受講するかどうかは、それから決められて、結構です。
週1回のコースから週2回のコースなどがあります。
・来年の入試までに合格の力が付くように、スケジュールを決めます。
・気軽に、何時でも参加OKです。
他にも、受験生の要望に応えて様々なコースがあります。
面接指導、受験全般の相談にも応じます。
- ■受講に対しての注意〈志望大学の過去問を持参してください〉〈自分の書いた答案があれば、提出してください〉〈もし、予備校の答案や出版物の答案をお持ちでしたら、それも、添削します〉
※ネット電話の場合は、問題や答案を、メールにて送付してください。添削終了後、合格に向けてのアドバイスを行います。
<講座名>
「今からでも間に合う、小論文合格講座」
<対象者>
(1)医学部・現役合格を目指す、高校3年生。
(2)来年こそ、医学部合格を果たしたい、浪人・受験生。
(3)小論文が必須科目の医療系大学志望の方。
<指導内容>
・文章の構造を、説明します。
・志望の大学の過去問を教材に、あなたと講師が一緒に仕上げます。
- 完成するまで、何度も添削します。・合格答案が書けるように、徹底指導します。
㊟ なお、講義中の録画、録音は、ご遠慮させて頂きます。あらかじめ、ご了承ください。
<講師>
■成川豊彦(なりかわ とよひこ)先生
wikipedia:https://goo.gl/P4YtN8
先生は、最難関といわれる司法試験(予備試験)の指導を50年。その中で、数多くの合格者を生み出してきました。現在、スクール東京の最高名誉顧問を務めており、医学部、司法試験および予備試験の受験生に、毎日論文添削を行っています。著書の、「【決定版】成川式 文章の書き方」(PHPビジネス新書)は、20万部、現在は、新装版として「正しい日本語の書き方」(スクール東京著・Discover〈ディスカヴァー〉)を絶賛発売中。「ちょっとした社内作法」(講談社)は、25万部のベストセラーにもなっています。これまでに、200冊を越える著書があります。
■平川治(ひらかわ おさむ)先生
平川治先生は、今日に至るまで20有余年、中学から大学までの受験生を対象に、指導してきました。現代国語、小論文の指導を専門にしています。現在、「スクール東京」で、主任研究員を務めています。これまで、灘中学や、開成中学、ラ・サール中学などから、東大、京大、早稲田、慶応などの難関大学や多数の私大医学部まで、多くの合格者を育ててきました。
■その他、特訓を受けた主任研究員の先生方
(日本文書術検定試験2級・準2級合格者)
<成川豊彦先生からのコメント>
「若い皆さんと、2時間を徹底的に勉強します。まず、元気を与え、受かる勇気を持ってもらいます。質問は、どんな質問でも、即答します。少なくとも、あなたよりも熱心にやるつもりです」
※答案使用許諾
本講座にて作成された答案・その他資料は、後進の方の学習のために使用させていただく場合がございます。本講座のお申込みにより、同時に答案使用の許諾もいただいたものとご了承下さい。 もちろん、個人情報は伏せて使用する等、厳重に管理いたしますのでご安心ください。 なお、答案の使用につきましては、大変申し訳ございませんが無償とさせていただきます。 許諾いただけない方は、お申し出ください。Copyright (C) 2018 schooltokyo All Rights Reserved.