受験ノウハウ

「それでも、夫はやはりついてくるのですが・・・」

あるお医者さんの妹さんから聞いた話です。彼女のダンナさんは大学の先生だったのですが、定年になって、1日中、自宅にいるようになりました。現在の仕事は、「毎朝、新聞のテレビ欄をチェックして、観たい番組に赤丸をつけること」。
ところが、それだけではものの10分、15分で終わってしまいます。残りの時間はどうするかというと、どうしようもなく、仕方がないので、彼女のあとをついて回るのだそうです。ベランダで洗濯物を干すのにもついて来るし、スーパーの買い物にもついて来るのです。彼女が女友達と海外旅行を計画していると、それにもついて行きたいと言います。
いい加減、うんざりした彼女は、ブチ切れて爆発しないように、夫が1階にいるときはなるべく2階にいて、2階に来たら1階に降りるよう心掛けているそうです。
「それでも、夫はやはりついてくるのですが・・・」という彼女は、離婚を検討中だそう。このダンナさん、「濡れ落ち葉」(=払っても払っても、張り付いて来る)とは言い得て、絶妙というところです。
医学部合格を目指しているあなた!資格者は一生、仕事ができるから、このダンナのようにはならないでしょう・・・。
* * * * *

メルマガ始めました。
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。
https://hope-ex.jp/fx12617/O5yIHf

* * * * *

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「自分が信じられるか?」

    医学部受験生のあなた。医学部受験だけでなく、すべての試験の直前期には、…

  2. 受験ノウハウ

    「受験とは、合格ですか?」

    医学部受験生のあなたへ。受験=合格?。医学部を受験した…

  3. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座60―奈良県立医科大学(医学部医学科)2008年度―

    [今回の過去問]奈良県立医科大学(医学部医学科)2008年度 目標…

  4. 受験ノウハウ

    「練習の跡」

    医学部の受験生への話です。キング・オブ・ポップスことマイケル・ジャクソ…

  5. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座71―日本医科大学2016年度―

    [今回の過去問]日本医科大学2016年度 目標60分再生医…

  6. 受験ノウハウ

    「優秀でなくてもいい、優秀になろうとすればいい」

    医学部受験生のあなたへ。優秀な受験生は、「分からないところを、誰に聞け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

  1. 受験ノウハウ

    「りんごの力」
  2. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座83―岡山大学(医学部医学科)2007年度―
  3. 受験ノウハウ

    「何事にも、ノウハウがある」
  4. 受験ノウハウ

    「『努力』に勝る宝なし!」
  5. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座41―愛知医科大学〈小論文一日目〉(2016年度)―
PAGE TOP