受験ノウハウ

平川先生の小論文講座⑤

本日は、平川先生の小論文講座第5回目をお届けします!

[設問]
杏林大学医学部(センター利用、2008年度)
「あなたが考える良い医師とは」について、述べなさい。(800字以内。60分)

[これまでの話]
 前回までに、小論文を書くにあたっては、まず、出題者の意図が何かをつかむことが要だと言うこと、を学びました。そして、そのためには、問題文をよく読むことが大事であることを、確認しました。
 今回からは、出題意図を踏まえて、論理的に、どう書いていくのかを勉強します。

[今回(5回目)]
さあ、講座が始まりました。

平川先生「前回、筋道を立てて書くためには、最後に『答案構成』が必要であることを、指摘しました。早速、杏林大学の2008年度の問題で、検討していきましょう。君は、最初に何を書くべきだと考えますか」

A君「はい、『あなたが考える良い医師』とありますから、『医師』の理想 像を表すべきです」

平川先生「そうだね。いわば、『良い医師』の定義だ。では、どういう人のことをいうのだろうか」

A君「医師であることから、まず医療の専門家であることです」

平川先生「そうだ。そして、『専門家』ということは、医療分野における知見のある人物ということになる。では、『良い』とは、どういう意味だろう」

A君「『良い』という意味は、医者として、優秀でなおかつ善良な人のことをいう、ということです。善良とは、正直で信頼出来る人のことです。技術的に優れていても、人間的に信頼出来ない人には、患者は、自身の命を託せないからです」

平川先生「確かに、信頼出来るかどうかは、重要だね。
 面倒なようだけれど、こうやって、1つ1つの概念をつめていくことが、『答案構成』なんだ。筋道に沿った表現をすることで、説得力のある文章を生み出すことになる」

A君「なるほど、よく分かります」

平川先生「では、『良い医師』についてまとめてみよう」

A君「『良い医師』とは、医療の専門家で高度の知見があり、病気について信頼して相談出来る人のことをいう、と思います」

平川先生「うん、それでいいね。これで、今回のテーマのポイントである、『良い医師』の定義が出来た。
 次回は、この題目を基に、第1に、医師として、高度の専門性を有するようになるには、どんなことを心がけるべきか、第2に、医者は患者から信頼されるためには、どの様なことに努めるべきか、を考えてみよう。
お楽しみに」

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座91―川崎医科大学 2012年度―

    [今回の過去問]  2012年度 川崎医科大学 一般入試小論文問題…

  2. 受験ノウハウ

    「季節が変わっても、世の中が、どんなに変化しても」

    徐々に、秋も深まってきました。しかし、医学部受験生には、何の関係ありま…

  3. 受験ノウハウ

    「知識は狭く、応用は広く」

    医学部受験生のあなたへ。今、一番心がけることは、学部試験に活用できる基…

  4. 受験ノウハウ

    「また、落ちないために」

    今年、医学部受験に落ちた人は、今までの勉強方法を見直さなければなりませ…

  5. 受験ノウハウ

    「本物人間に、なる」

    医学部の受験生やビジネスパーソンの中には、量をやらないうちから質で悩む…

  6. 受験ノウハウ

    「困っている場合ではない!」

    -----------------------------------…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

  1. 受験ノウハウ

    「『本当の合格の道』を知るチェック・ポイント」
  2. その他

    「医学部合格のための、論文対策」
  3. 受験ノウハウ

    「本気の勉強をする」
  4. 受験ノウハウ

    「自分に、負けません」
  5. 受験ノウハウ

    「最長かつ不確実な方法を取る受験生のパターン」
PAGE TOP