受験ノウハウ

【これならできる】 第1回「答えは、自分」

平川です。私は、とても悲しく思っていることがあります。自分のありのままの成績から出発して、何が足りないか絶えず追求すれば、合格できるのに。それをしない。毎日を、ただ同じように過ごしているあなたのことです。
「やるべきことは、やっているのにどうして俺は、私は受からないんだろう」と、悩むあなた。本当に、すべきことをやっているのでしょうか。
なぜ、現役生は合格し、友人も次々と合格していくのに、君だけが毎年不合格になるのでしょう。ここで1度、どうして、受からないのか、真剣に考えてみませんか。

試験が難しすぎるからですか。
しかし、難しいのは誰にとっても同じです。
▶「親が毎年、試験間際になるとプレッシャーをかけてくるから。うちの親は、
 理解がないから
本当にそうですか。親がうるさいのは、どこでも同じです。
▶「受講していた予備校の講師がヘボだったから。テキストも合格したB君
 の塾に比べると、しょぼかったから
でも、そのしょぼい予備校を選んだのは君です。第1、“しょぼい”といいながら、
他の人は受かっているのです。あなただけが、特別なのでしょうか。

絶対に合格するコツを3つ、お伝えします。
第1のコツは、「答えは、自分」ということです。

スベる人の共通点。それは、必ず人のせい、予備校・塾のせいにすることです。
そして、テキストが悪いと買い換えます。転々と学んでいる所を、変えます。
そのくせ、自尊心だけは一人前。自分の行動は振り返りません。反省もしません。
私が見てきた中で、こんな受験生がいました。成績は学年で最下位。プライドばかりが高く、何かあると、人のせい、周りのせいにする。追求すると暴れ、下の兄弟に手を出す。親もあきれ果て、見放しました。学校の担任に至っては、「医学部を受けるのは、勝手。どうぞお好きなように」と相手にもしない始末。案の定、受験した大学は、すべて不合格でした。彼のプライドは、崩れ果てました。
「それ見たことか」と、周りから笑われた彼は、トイレに篭もり泣きました。
1時間後、出てきたその子は私に、すがるように言いました。
「絶対に医学部に行きたい。医師になりたい。先生、どうしたらいいか教えてください」。土下座をして、訴えました。
私は、そのとき言いました。「答えは、自分。まず、謙虚になることだ。ありのままの自分の姿を見つめること。実際の学力から出発して、どうしたら合格するのか、何が自分に不足しているのか考えろ。そのためには、人の意見、話しをちゃんと聞くことだ。これができれば、来年必ず合格する」
それから1年、彼は、人が変わりました。決して素直さを忘れることなく、やり抜きました。次の年、受けた医学部すべてに合格、1年の時間をくれた両親に感謝の言葉まで、述べたそうです。
その彼は今、大学病院に勤めています。

人のせい、塾のせい、テキストのせいにする前に、謙虚になる。
夢を実現するためには、自分には何が欠けているのか、あるがままの自分から出発して考える。合格への道は、そこから自ずと開けてきます。
随分、きついことを言ったかもしれません。ただ、私の話が、あなたの来年の合格につながれば幸いです。

以下、今回のポイントをまとめておきます。

▼合格するためのコツ①
【答えは、自分と考える】
×スベる人
①不合格を、人のせいにする。
②予備校・塾を次々に変える。

○受かる人
①原因は自分と受け止め、冷静に分析する。
(しんどいが、これしかない)
②先生、親等の批判を謙虚に受け止める。
③改善策を見つけ、即、実行する。絶えず改善することを心がける。

▼次回(6月9日掲載予定)は、第2のコツ「点数に、一喜一憂しない」です。

* * * * *
【メルマガ登録キャンペーン実施中!】
登録フォームへGO!
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。

〈医学部・受験の電子書籍、ペーパー書籍の案内〉

1、「小論文の最終チェック」
本書は、受験生のため、すぐにでも小論文が使えるノウハウが、
述べられています。
各大学の過去問の答案例を基にしています。
読めば、それだけで答案作成のイメージが付きます。
夢を必ず、実現!

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2H5ouGO

■ペーパー書籍
近日発売予定

さあ、あなたもこれを見たら
アマゾンで本書をダウンロード!
スマホ、タブレットで、
どこでもチェックできます。

2、「読むだけで身につく医学部・小論文 重要ポイント」
間近に迫った小論文対策にぴったり。

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2S9BaSf

■ペーパー書籍1,620円(税込)
https://amzn.to/2tlEZoD

3,〈医学部・受験のレクチャーの案内〉

「小論文の最終チェック」発売に伴い、
本書を使用した特別講義を行います。

無料です。講師は、本書の著者である
成川豊彦先生です。

https://youtu.be/OoT2eG-5uBI

* * * * *

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座69―横浜市立大学(医学部医学科)2009年度―

    [今回の過去問]横浜市立大学(医学部医学科)2009年度 目標60…

  2. 受験ノウハウ

    「一日の計画表を、作成していますか、の質問に対して・・・」

    先日、私のところに、高校1年生のA君(16歳)が、やって来ました。「医…

  3. 受験ノウハウ

    「『国試→学部型』を勧めます」

    医学部受験生のあなたへ。今までに、医学部の受験に関して、私は、いろんな…

  4. 受験ノウハウ

    「一日が、新幹線のように速い!」

    医学部受験生のあなたへ。ただ今、「読むだけで身につく医学部・小論文 重…

  5. 受験ノウハウ

    「私は、受験生のレベル・アップをさせたい」

    医学部受験生のあなたへ。「学科」でも、「小論文」でも、理由が分からない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

  1. 受験ノウハウ

    「あなたが活躍する時代がきっと来る!」
  2. 受験ノウハウ

    「先達の話を素直に聞けない人は、墓穴を掘るだけ」
  3. 受験ノウハウ

    「試験直前の過ごし方が、すべて」
  4. 受験ノウハウ

    「隙だらけ」
  5. 受験ノウハウ

    「人間は、考える葦である」
PAGE TOP