受験ノウハウ

「実力があるといっても・・・」

医学部受験生のあなたへ。日ごろ、実力があると自負しているA君(18歳)がやってきました。大手予備校の全国模試では、上位30番以内に入ったこともあります。「今年、どうしても合格したいです。でも、気持ちが集まってこないのです。弱っています」と悩んでいます。
そこで、日ごろの勉強の仕方や考え方などについて、じっくり話し合いました。彼は、「自分がこうやった、ああやっている」と、得意げに述べるだけで、私のことをあまり聞いていません。それに、動作が遅い。「A」という質問をしても「A′」や「B」「C」のことを答えようとします。そこで、最後に、私が「ビシッ」と、指摘してあげました。「あなたの弱点は、ここですね」と。
試験面では、「素直さ」と「スピード」が足りません。今から直すと、来年の試験に間に合うよ、とも付け加えました。A君は、週1回、ファミレスでバイトをしているといいます。そこで、生き方面・仕事面でのアドバイス。「素直さ」に通じることですが、①人さまや、ものごとに感謝する ②責任感をもつ ③改善点をいつも考え、実行する───と助言しました。
───試験とアルバイトの要素は、95%同じです。「試験ができる人は、仕事もできます」「試験ができない人は、仕事もできません」。
A君は、私のいうことを理解してくれたでしょうか。そして、これから実行してくれるでしょうか。これは、A君自身の問題ではありますが・・・。
いつも、思うことですが、医学部入学の合否の決め手は、自分の性格。
A君の例を参考にして、自分のことを少し、考えてみてはどうでしょう。
* * * * *

 

 

 

 

【メルマガ登録キャンペーン実施中!】
メルマガ始めました。
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。
http://bit.ly/2IfPdgL

* * * * *

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「もっと、テキストに喜びを!」

    -----------------------------------…

  2. 受験ノウハウ

    「みんなが出来るところは、必ず、正解する」

    医学部受験生のあなたへ。今、全国の大学で、医学部や他学部の入試日程が、…

  3. 受験ノウハウ

    「アッと驚く難問も・・・」

    医学部受験生のあなたへ。若い受験生たちといろいろ話をしているとき、ふと…

  4. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座⑨

    本日は、平川先生の小論文講座第9回目をお届けします![設問]…

  5. 受験ノウハウ

    「天職でない人間が教壇に立つから・・・」

    医学部受験生のあなた。社会の底になる話を。トピックとしてまた、騒が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

  1. 受験ノウハウ

    「今日という日は、楽しいか?」
  2. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座43―近畿大学・医学部(2011年度)―
  3. その他

    「これが、適正値!」
  4. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座⑫
  5. 受験ノウハウ

    「医学部合格のための、明日の日程」
PAGE TOP