- ホーム
- 過去の記事一覧
2019年 3月
-
「食べ物も勉強も、いいものをイン・プットするように」
医学部受験生のあなたへ。地方から受験相談に来た高校生2人が、深刻な話をしています。「どうしても、来年、A大学医学部に受からないと・・・」「学費全免を志願するので…
-
平川先生の小論文講座51―産業医科大学(医学部医学科)2011年度―
[今回の過去問]産業医科大学(医学部医学科)2011年度 目標60分次の文章の冒頭は、ある産婦人科開業医から著者への相談です。それに続く著者の文章を読ん…
-
「もっと、もっと研さんしてもらいたい」
医学部受験生のあなたへ。先日、医学部進学高校に通っているA君(17歳)と勉強会をしました。休憩時間に、最近の受験生の状況を話し合いました。彼、曰く。「学部試…
-
「試されているのは、あなたの『生き方』」
医学部受験生のあなたへ。今日は、小論文の書き方について、述べてみようと思います。本試験では、1時間で800字~1,000字程度の答案を作成しなければなりません。…
-
「来年の2月~3月に、花を開かせる」
医学部受験生のあなたへ。この時期は、「基本」と「過去問」を連動させながら、勉強します。それも、じっくりと。本当の地力をつけたいです。「センター試験」や「学部試験…
-
「あなたは、太陽に守られているから大丈夫」
医学部受験生のあなたへ。「今から11月末までが、実際の勝負」と言ったが、本当ですよ。それが証拠に、確実に合格する人は、もう「勉強を加速」しています。ラッキー合格…
-
「自製のストレス処理法を、編み出してください」
医学部受験生のあなたへ。おかしな気分転換が、あるものです。北陸地方の資産家の次女に生まれたA子さん(16歳)は、今年、東京の医学部進学高校に入学することが決まり…
-
「出題者の本音に、耳を傾ける」
医学部受験生のあなたへ。学部試験を勉強している人で、過去の問題文やその解説をよく読まない人、もしくは、読めない人がいます。彼・彼女たちに知らせたいことがあります…
-
平川先生の小論文講座50 ―産業医科大学(医学部医学科)2011年度―
[今回の過去問]産業医科大学(医学部医学科)2011年度 目標60分次の文章の冒頭は、ある産婦人科開業医から著者への相談です。それに続く著者の文章を読ん…
-
「1つのフレイズ、1つの単語に着目します」
医学部受験生のあなたへ。今、朝4時。私は、受験生から情報をもらったり、本を買っては医学部小論文の過去の問題を解いています。今日は、A大学医学部(後期・2018年…