- ホーム
- 過去の記事一覧
2019年 3月
-
「楽して、合格しようとしない」
医学部受験生のあなたへ。受験界で、今年から少し変化が起こっています。それは、勉強を始動する時期が早くなってきたことです。昨年までは、学部の本試験が終わっても、受…
-
「目や体を、いたわってあげて」
医学部受験生のあなたへ。あなたは、勉強しすぎて、目が赤く充血してしまうことがないですか。これは、疲れているから起こる症状です。充血が表に出るから、症状の程度とし…
-
「“平等”というけれど・・・」
医学部受験生のあなたへ。来年のセンター試験まで、あと11ヶ月余り。オタオタしないで、一日一瞬を大切にしましょう。「アッ」という間に、時が飛んでいってしまいます。…
-
「合格発表まで、淡々と机に向かいます」
医学部受験生のあなたへ。本試験を受け終わった受験生。あなたや仲間は、「できた」「自分の力を出し切った」「まあまあ」「かなりミスをした」「できなかった」など、さま…
-
「基本力がつけば、すぐ合格します」
医学部受験生のあなたへ。昨年の合格者と話していて、意見が一致したことがあります。それは、「大学別の学部試験が、難しいと思われているのは、なぜか」ということについ…
-
平川先生の小論文講座49―産業医科大学(医学部医学科)2011年度―
[今回の過去問]産業医科大学(医学部医学科)2011年度 目標60分次の文章の冒頭は、ある産婦人科開業医から著者への相談です。それに続く著者の文章を読ん…
-
「受験にエントリーしたら、合格するまで逃れられません」
医学部受験生のあなたへ。高校や予備校では、「受かったらしい人」「落ちたらしい人」のことを耳にするでしょう。「落ちたらしい人」の中に、早々と、受験をあきらめる人が…
-
「地方に住んでも、合格するやり方がある」
医学部受験生のあなたへ。このところ、地方在住の受験生からの相談が多いです。「エッ、そんなこともやっていないの」「合格に最適な方法を、なぜ採らないの」などと、私は…
-
「年には、関係がない」
医学部受験生のあなたへ。若くても、しっかりした人はいるものです。現在、公立高校2年生のA君(17歳)は、学校の勉強とは別に、学部試験の勉強をすぐ始めました。「学…