受験ノウハウ

平川先生の小論文講座85―秋田大学(医学部医学科) 2009年度―

[今回の過去問]
  秋田大学(医学部医学科) 2009年度   目標60分

 次の文章を読んで、以下の質問に答えなさい。

著作権の関係により、問題文は省略させていただきます。

設問1 文中の「ノーマライゼーション」とは何か、200字以内で説明しなさい。

設問2 「ノーマライゼーション」を実現するためにはどうすればよいか、あなたの考えを
400字以内で述べなさい。

【これまでの話】
 ここ4週にわたり、国立大学・医学部の小論文を検討しています。
今週は、設問1で資料を要約し設問2で、そのまとめた用語について考える小問形式になっています。

[第85回]

「ノーマライゼーションとは?」

A子  「今週も、よろしくお願いします」

平川先生「こちらこそ、よろしくお願いします。今回から秋田大学(医学部医学科)の問題をやってみましょう。テーマは『ノーマライゼーション』です。2020年夏には、東京オリンピックがあります。同時に開催されるのがパラリンピックです。『障害』について、考察するいい機会です。出題される可能性も高いと考え、取りあげてみました」

A子「なるほど。BS・NHKなど、よくパラリンピックのアスリートたちの
特集をやっていますね」

平川先生「そうです。以前は障害者の参加するパラリンピックがテレビでとり上がられることは、まれでした。随分、変わりましたね。では早速、設問1から見てみましょう」

A子「はい。設問1は『ノーマライゼーション』とは何か。設問文前半の
まとめをすればよいと、思います」

平川先生「そうです。では、設問2は、どうですか」

A子「えーっと、後段において『ノーマライゼーション』実現に向けて、問題となるのが、障害者に対する考え方です。2つの考え方があります。1つは、『医療モデル』。そして、もう1つに、『障害モデル』があります。『医療モデル』は、障害は人として有する機能や能力が低下していると、考えます。医療はその劣っている機能や能力を向上させるためにある、と考察します。一方、『障害モデル』は、機能や低下を問題とすること自体がおかしい、と考えます。機能の低下により社会適用が阻害される要因を除くことこそが、社会や周囲の役割と考えます。
   一言で言えば、『医療モデル』は、問題は障害者にあると捉えるのに対して、『障害モデル』は、問題は障害者と健常者を隔てる『環境』にあると、考えます」

平川先生「そうですね。そんなところでしょうか。では、A子さん、今話したことを基礎に、答案構成をしてみましょう」
〈注〉答案構成とは、出題文で問われている事柄について、重要語句の定義、問題点を整理し、表にしたものです。答案として書くべき事項を、簡単にしたものです。

A子「はい、分かりました」

以下が、A子さんの作成した答案構成です

A子「先生、できました」

平川先生「うん、おおむね取りあげられていますね。もう少し、『医療モデル』『障害モデル』の相違点を整理しましょう。『医学モデル』は、障害を医療の対象とだけ捉えているのに対して、『障害モデル』は障害というものは、障害者と健常者の間の環境にあり、社会としてどう対応するのか、という捉え方をしています。 

設問2に答えるためには、この2つのモデルの違いが大事です。
なぜか、分かりますか」

A子「うん、何でしょう。分かりません」

平川先生「人間として等しく扱われるべき、ということ。これが、まだまだ社会には定着していないからです。
多くの人は、障害者を見ると、馬鹿にすることはないが、少なくとも『かわいそう』『気の毒に』と思ってします。しかし、それではいつまでも対等の意識は芽生えない。そんな意識の底には、『障害者は、健常者よりも劣っている。病気だから治療する必要がある』という偏見が、根強く残っているからです。かつての『医療モデル』と、同じ考え方です」

A子「そうですね。確かに、障害のある人を見ると、私なんか真っ先に『かわいそうだわ』と思ってしまいます。でも、そんな考えの人がいる限り障害のある人たちが、社会で対等に生きていくことにはならないんですね」

平川先生「はい、今回の問題は結構、深いことを聞いている問題でした。次回は、もう少し今日の議論を踏まえて答案構成を整理しましょう。その上で、一気に答案を完成させたいですね」

A子「分かりました。医学の道って、生身の人間の生活に関わっていて深いですね。合格して、早く皆さんの役に立ちたいです」

平川先生「そう、その気持ちを忘れないで。あと少しだけ、頑張りましょう。入試が近づくこの時期、どうしても余裕がなくなります。毎日、緊張が続きます。だからこそ、合格の先にある、なりたい医師の姿をイメージして、毎日の勉強を乗り切ってください。『継続は力です』よ、A子さん。
そろそろ、時間です。この続きをお楽しみに」

A子「はい、今日はありがとうございました」

【今回のポイント】
「答案構成は、丁寧に」

センター試験まであと2ヶ月ほど。泣いても笑っても、あとちょっと。こんなときだからこそ、基本に忠実に。小論文作成でいえば、出題者の題意を読み取り、述べる点を整理する答案構成が大事です。中途半端な構成はしない。
簡潔でいいですから。ちゃんと構成してから、書くようにしましょう。
この作業だけで、実は書くべきことが整理されます。あとは、一気に迷うことなく答案を書き上げることができます。

夢を、絶対に実現!

* * * * *
【メルマガ会員募集中!!】
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。

〈医学部・受験の電子書籍、ペーパー書籍の案内〉

1、「小論文の最終チェック」
本書は、受験生のため、すぐにでも小論文が使えるノウハウが、
述べられています。
各大学の過去問の答案例を基にしています。
読めば、それだけで答案作成のイメージが付きます。
夢を必ず、実現!

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2H5ouGO

■ペーパー書籍1,620円(税込)
https://amzn.to/2RSu5Cb

さあ、あなたもこれを見たら
アマゾンで本書をダウンロード!
スマホ、タブレットで、
どこでもチェックできます。

2、「読むだけで身につく医学部・小論文 重要ポイント」
間近に迫った小論文対策にぴったり。

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2S9BaSf

■ペーパー書籍1,620円(税込)
https://amzn.to/2tlEZoD

3,〈医学部・受験のレクチャーの案内〉

4月より、医学部・小論文「重要ポイント」のミニ講義をyoutube
で放映中。
https://www.youtube.com/watch?v=AEObLrQAxiQ&feature=youtu.be

 

* * * * *
スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「例えば、『Aとは、何か』と尋ねられたら」

    医学部受験生のあなたへ。私は、ときどき、気に入った言葉をメモする習慣が…

  2. 受験ノウハウ

    「東西、比べてみました」

    医学部受験生のあなたへ。高校生の医学部入学傾向を、東日本・西日本で比べ…

  3. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座87の掲載日について

    本日掲載予定の「平川先生の小論文講座87回」は、都合により2019…

  4. 受験ノウハウ

    「少し失礼だが・・・」

    -----------------------------------…

  5. 受験ノウハウ

    「本物のプロフェッショナルになってください」

    医学部受験生のあなたへ。今は、学部試験前期日程の真っ只中。一日・一瞬を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

  1. 受験ノウハウ

    「『子供型』では、合格しません」
  2. 受験ノウハウ

    「論文の書き方のワンポイント」
  3. 受験ノウハウ

    「脳学者も、認めている」
  4. 受験ノウハウ

    「『合格のお守り」から」
  5. 受験ノウハウ

    「四の五の言う時期は、終わった」
PAGE TOP