- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「私に、負けないでください」
医学部の受験生と一緒に勉強して、「おかしい」と思うことがあります。それは、何事につけてもスピードが遅い人がかなりいることです。「メモを取るのが、ゆったりしす…
-
「合格のツボは、日本語と定義」
医学部受験に限らず、およそ難関試験に合格するために、必要なことは、何でしょうか? このことについて、以前、A大学医学部医学科に合格した19歳のB子さんと話し合っ…
-
「『なぜか』『なぜか』を自分の頭に問いただす」
医学部受験生に、「暗記中心の勉強はダメ。理解中心の学習に変えること」と日ごろ、口を酸っぱくするほど言っています。このことに気づいてくれる人は、すぐ合格して行きま…
-
「自分流のうまい乗り切り方を見つける」
医学部受験の勉強をしていても、能率が上がらず、滅入ることがあります。そんな時、自分流のうまい乗り切り方を身につけていくことです。例えば、の話をしましょう。…
-
「頭を使うためには、準備作業が必要」
医学部の小論文対策について、私は毎日勉強しています。今日は、その全体像についてお話をします。 (1)まず、知識の面では、小論文プロパーなものは、ほとんどあり…
-
「医学部合格までの辛抱だ」
医学部の受験生の中には、経済的に苦しい人もいます。アルバイトをしないと、やっていけない人もいます。どうせ、アルバイトをするなら、効率的なものがよいでしょう。今日…
-
「もし、来年の医学部受験をスキップしたら・・・」
医学部入学を目指して、スクール東京に通っているA君(19歳)から、相談を受けました。来年、B大学医学部を受験する彼。「とても時間が足りません。1年、受験を延ばそ…
-
「その志に、応えなくてどうする」
医学部受験生たちと付き合っていて、思うことがあります。「彼・彼女たちを早く合格させるには、どうすればよいか」そのために「私は、少なくとも、受験生のみんなより仕事…