受験ノウハウ

「ピアノのレッスンと同じ」

医学部受験生のあなた。医学部・小論文の書き方を習得するのは、ピアノの練習に似ています。初心者は、まず書き方(弾き方)の基本動作から始めましょう。少し手が慣れてくると、スピードを速めます。上達するためには、「正しい文章の書き方」(楽譜)通りに書く(弾く)のです。うまくなるまでは、自己流のやり方を控えましょう。
小論文の問題に対しては、合格らしい内容の答案にするには、本当なら3~4回は採点者の添削を受けなければなりません。ピアノ演奏も、何回も先生のチェックがいります。小論文の過去問の1通を仕上げるにも、それなりに時間がかかります(真面目な受験生は、厳しいトレーニングを受けていますよ)。
来年、受験する人でも、今から始めても、時間が足らないぐらい。なにしろ、学科だけでも5科目~8科目、最低でも5年分はやる必要があるから・・・。
来年の受験者で、時間がない人は、小論文の過去問1年分でも完成させます。そして、「小論文・過去問を題材にしたテスト」を受けましょう。質の悪い予想問題などに関わっている場合ではありません。
以上が、論文突破の王道です。頭のいいあなたは、分かってくれるでしょう。
* * * * *

 

 

 

 

【メルマガ登録キャンペーン実施中!】
メルマガ始めました。
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。
http://bit.ly/2IfPdgL

* * * * *

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「気にしている場合では、ない」

    A君(25歳)は、医学部受験生です。今年、一発合格をしたい…

  2. 受験ノウハウ

    「可愛い彼女は」

    医学部の受験生の間でも、いろんなことが起こります。「受験仲…

  3. 受験ノウハウ

    「医学部受験を突破する人の『性格』に、2つの側面」

    医学部受験生のあなたへ。今、頭の中で考えることの最大は、やはり「来年は…

  4. 受験ノウハウ

    「学力だけでは、受からない」

    医学部の受験生と話をしていて、知らないことが多いのには、驚…

  5. 受験ノウハウ

    「季節が変わっても、世の中が、どんなに変化しても」

    徐々に、秋も深まってきました。しかし、医学部受験生には、何の関係ありま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

  1. 受験ノウハウ

    「あなたにだって、できる」
  2. 受験ノウハウ

    「気弱いが、真面目な受験生からの依頼」
  3. 受験ノウハウ

    「医学部合格のための、人間関係」
  4. 受験ノウハウ

    「入試終了翌日から、次の医学部試験までの数日間までは何をすればいいか。」
  5. 受験ノウハウ

    「日ごろの心構えが、重要です」
PAGE TOP