医学部受験生のあなた。受験生には、勉強時間が不足がちになります。時間を大切にするため、電車の中で本を開くことになるでしょう。学校への往復時間は、約1時間~2時間だとします。この時間を有効に使うと、大変、学習能率が上がります。電車に乗るのが、年間で約250日とすると、約250~500時間(=約1時間~2時間×250日)になります。これだけの時間があれば、数学なら、ⅠA~ⅡBの基本・過去問(マークシート式・記述式)をすべて、カバーできます。物理・生物・化学は、イロハから過去問攻略まで、バッチリ、習得できます。これは、大きいです。学校への行き帰りだけで、主要な学科がマスターできるのだから。この方法をとると、「短期合格」に直結します。
私は、今、車内での勉強方法を研究しています。参考書や基本書の読み方、マークシート式の素早い解き方、小論文の過去・問題文への対応の仕方などを、こと細かくフォローしています。
そこで、医学部受験生のあなたに聞きたいです。あなたが知っている車内での勉強法や効果のあったノウハウなどを、教えてくれませんか。あなたからの情報を分析して、いいものは、勉強法として確立してみたいです。既にあるものでなく、新しく採用させてもらったものには、「ステキなプレゼント」をします。メールで、けっこうです。教えてください。
あなたの人生は、一見、長そうに見えます。しかし、一日24時間は、“アッ”という間に過ぎてしまいます。その結果、人の人生は、“アッ”という間に終わってしまいかねません。そこで、一日を大切にしましょう。一日のうち、1時間も過ごす電車内を無駄にしてはいけません。
医学部受験生のあなた。面白く、一日一生。一日一改善です。
* * * * *
【メルマガ登録キャンペーン実施中!】
メルマガ始めました。
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。
http://bit.ly/2IfPdgL
* * * * *
スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
クリック、ありがとうございます!
【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森」※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京」
├ お悩みやご質問は、お気軽に「成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に「成川先生・講演のご依頼」まで。
この記事へのコメントはありません。