受験ノウハウ

「医学部受験生としての基本的なルールとは」


医学部小論文の過去問検討会ゼミ生で、困った受験生がいます。医学部小論文の答案を提出させると、誤字・脱字を平気で書きます。ゼミには、いつも5~6分遅れて来ます。何をやるにも、半分しかクリアできません。あとは、「どうも、どうも」と言うだけで、悪びれもなし。なかなか改善しないので、私は彼に「中途の半太郎君」と、あだ名を付けてみました。
半太郎君は、30歳になったばかりで、現在、医学部受験5年目です。見かねた父親から、「ぜひ、鍛えてください。どんなことでも、守らせますから」と頼まれもしました。早速、「スピードを出す」「誤字・脱字を直す」「感謝する」ことを約束させました。
半太郎君は、「分かりました」と形だけのことは口にします。その後、医学部小論文の指導をしましたが、やはりパッとしません。
① 自分は、「スピードを出して、勉強している」と言います。しかし、すでにクリアしたことを、何回もやろうとします。失敗しても、「失敗ノート」を作ろうとしません。ミスも、しっ放し。結果としては、スピードが出ないのです。
② 誤字・脱字は、1割ぐらい改良されましたが、まだ、一般の医学部受験生の答案より、紙面が汚く見えます。
③ 社会に対する感謝の気持ちが、芯から出ているように見えません。言葉だけ「ありがとうございます」と言っても、その場を早く逃げたいだけというのが、伝わってきます。心がこもっていないのです。困ったことに、「自分は一生懸命やっています。できないのは、自分のせいでは、ありません」と強弁するところです。
・・・そんな半太郎君が、「来年は、必ず合格します」というのです。それは、それでいいでしょう。半太郎君の勝手です。しかし、人間として、受験生としての「基本的なルール」を、少しずつ習得してもらいたいものです・・・。
もう、30歳にもなった半太郎君。「基本的なルール」をやらないと、社会も、医学部受験の試験官も、相手にしなくなる・・・ことに気づいてほしいですね。
あなたの中に、こんな「半太郎君」や「半子さん」が、潜んでいませんか。「一発で合格したい人」「医学部受験を始めて5年以上、浪人の人」ほか、心して、自分をチェックしてください。
* * * * *

メルマガ始めました。
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。
https://hope-ex.jp/fx12617/O5yIHf

* * * * *

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「2タイプのトイレ」

    -----------------------------------…

  2. 受験ノウハウ

    「また、落ちないために」

    今年、医学部受験に落ちた人は、今までの勉強方法を見直さなければなりませ…

  3. 受験ノウハウ

    「良い経験になったに、違いありません」

    私が指導している、ある受験生(男性)のお話です。彼の実家は地方の家具屋…

  4. 受験ノウハウ

    「もっと、シャープに」

    カフェやファミレスは、受験生にとって貴重な学習スペースですが、一部の不…

  5. 受験ノウハウ

    「困っている場合ではない!」

    -----------------------------------…

  6. 受験ノウハウ

    「誤解のないように・・・」

    「模擬試験を受ける目的は、自分の弱点をあぶり出し、復習のための材料を得…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

  1. 受験ノウハウ

    「医学部に現役で受かるライバルたちは・・・」
  2. 受験ノウハウ

    「まず『焦るな』と伝えたい」
  3. 受験ノウハウ

    【号外】小論文の最終チェック特別講義!
  4. 受験ノウハウ

    「あなたは、幸せ者」
  5. 受験ノウハウ

    「淡々と、やるだけ」
PAGE TOP