受験ノウハウ

「医学部合格のための論文の訂正について」

———————————————

———————————————
医学部小論文の添削をしていると、気づくことがあります。文字の「訂正」が多いことです。これは、受験生の甘えからくるものでしょう。

文章の「訂正」は原則、2~3ページに1か所くらいにすることでしょう。それ以上だと、超アマチュアの文章になります。

「訂正」が多い理由は、論文構成が甘いからです。書く前に構成をしっかり行うと、ほとんど、「訂正」がなくなります。

構成の時間は、「試験時間の4分の1」まで。デッサンが終わったら、後は、超スピードで書いて行きます。

構成ができたら、「もう、この問はできた」「合格できた」と自覚すればよいのです。これは間違いないでしょう。逆に、しっかり、まとまっていない時は、なかなかいい文章にならない。書くのに時間がかかりすぎます。その結果、不合格に・・・。

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座67―横浜市立大学(医学部医学科)2009年度―

    [今回の過去問]横浜市立大学(医学部医学科)2009年度 目標60…

  2. 受験ノウハウ

    「医学部小論文・個別指導を受講したA君からのコメント」

    医学部受験生のあなたへ。若い方への受験指導で、私が心がけているポイント…

  3. 受験ノウハウ

    「この夏は」

    まもなく、夏本番がやってきます。人間は、この「夏の盛り」を…

  4. 受験ノウハウ

    「論文の書き方のワンポイント」

    -----------------------------------…

  5. 受験ノウハウ

    「自分史上、最高の年に」

    -----------------------------------…

  6. 受験ノウハウ

    「覚えては忘れ、忘れては覚え」

    医学部受験生のあなたへ。私は、日ごろ、10代、20代の人を中心に、受験…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

  1. 受験ノウハウ

    「人の話を聞くとき、メモをとりますか」
  2. 受験ノウハウ

    小論文革命・「瞬間添削」!
  3. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座93の配信についてのお知らせ
  4. 受験ノウハウ

    「医学部受験生を365日サポートする」
  5. 受験ノウハウ

    「逃げたら、アカン」
PAGE TOP