- ホーム
- 過去の記事一覧
2018年 12月
-
「今から出来る合格・小論文の対策は?」
来年の「センター試験」まで、あと21日。もっとも早い「二次試験」まで40日余り。いよいよ、です。何とか、目鼻がつきましたか。数学・物理・化学・生物から始まって英…
-
「ちょっと、うれしいことが」
医学部受験生のあなた。最近、ちょっとうれしいことがありました。私が、小論文指導を2人(A君とBさん)同時に行なっているケース。このところ、2人とも上達が目立って…
-
平川先生の小論文講座㊳―近畿大学医学部(平成21年度 後期試験)―
[今回の過去問]近畿大学医学部(平成21年度 後期試験)論題 「医療崩壊の社会構造と解決策」(40分 400字以内)[第38回]前回は、「医…
-
「ただ、今日一日を一生懸命、生きるだけでいい」
来年、医学部に確実合格すると思われるA君(19歳)から、悲痛な手紙がきました。「母が食道ガンになりました。病状が、重いです。まもなく、手術・入院なので、身の回り…
-
「自分が信じられるか?」
医学部受験生のあなた。医学部受験だけでなく、すべての試験の直前期には、受験生はソワソワするものです。私は、過去約50年間、直前期の受験生と向き合ってきた経験から…
-
「地道な努力は、人知れず」
医学部受験生のあなた。「理解を嫌がっては、始まらない」「暗記をおっくうがっては、仕方がない」。合格するための勉強は、派手なものでもなく、見栄えのいいことでもあり…
-
「暗記も、たまには・・・」
医学部受験生のあなた。私は日ごろ、「考えよう」「理解型の勉強をしよう」と強調しています。ただ、この時期になると、暗記も重要になってきます。もちろん、理解した後の…
-
「毎年のことだから、驚かないのですが」
医学部受験生のあなた。毎年のことだから、驚かないのですが、本試験の直前になって、アタフタする受験生です。「まだ、押えていない科目があるのに、時間が・・・」「バイ…
-
「頭や体の調子が、悪いときはどうしますか」
医学部受験生のあなた。「頭や体」の調子が、悪いときはどうしますか。気持ちは、「やる」と思いつつ、あまり無理をしません。「ご主人さま、少し休ませてください」と「頭…