受験ノウハウ

「他学部の受験生と同じことをしていて、いいのでしょうか」

医学部受験生のあなたへ。「7月・8月・9月───この3か月で、来年の合否が決まる」。こういうと、「なに、それ?」と言われそうです。しかし、これは、事実。来年1月~2月の本試験に、合格するためには、これからの夏場が本当の勝負なのです。見えざる死闘の日々が、続きます。コツコツ、基本力を積み重ねなければなりません。しかし、「一般的な受験生」は、この時期にリラックスをします。「お盆の帰省」「お墓参り」「花火」「旅行」など、気分が解放されるメニューは、盛りだくさんもっています。もっともらしい理由をつけながら、テキストや過去問から離れてしまいます。「しかし、待てよ」と思うあなた。
(1)自分は、医学部の受験生です。合格へ向かう発展途上人です。他学部の受験生(一般的な受験生)と同じことをしていていいのでしょうか。
(2)帰省・旅行などは、合格した後、何百回、何千回もできるではありませんか。受かってもいないのに、リラックスし過ぎると、今まで蓄積した学力が低下するのに決まっています。秋口から、いったん下がったパワーを回復し、ロスを挽回することはできません。競争相手は、合格を目指して、着々と勉強しているのです。
(3)毎年、夏場に遊び、お盆が明けてから、勉強し出します。この「季節受験生」気分を今年は断ち切らないと、「合格は、この世ではできません」。
(4)7月から9月までで、来年の合格は決まります。10月から、そして、年が明けてなら、誰だって勉強はしています。通常、差はつきません。
(5)先ほど、「一般的な受験生~」といいました。もともと、「一般的な受験生」というのは、別の言葉で言えば「医学部不合格者の集団」のことです。医学部合格率7%というのは、「一般的」でも「平均的(50%程度)」でもありません。つまり、一般的な生活態度や勉強ぶりでは、合格しないのです。
───医学部受験生のあなたへ。一生に一度ぐらい、本格的な勉強(仕事)をやりましょう。自分自身を驚かすほどに・・・。
* * * * *
【メルマガ登録キャンペーン実施中!】
登録フォームへGO!
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。

〈医学部・受験の電子書籍、ペーパー書籍の案内〉

1、「小論文の最終チェック」
本書は、受験生のため、すぐにでも小論文が使えるノウハウが、
述べられています。
各大学の過去問の答案例を基にしています。
読めば、それだけで答案作成のイメージが付きます。
夢を必ず、実現!

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2H5ouGO

■ペーパー書籍
近日発売予定

さあ、あなたもこれを見たら
アマゾンで本書をダウンロード!
スマホ、タブレットで、
どこでもチェックできます。

2、「読むだけで身につく医学部・小論文 重要ポイント」
間近に迫った小論文対策にぴったり。

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2S9BaSf

■ペーパー書籍1,620円(税込)
https://amzn.to/2tlEZoD

3,〈医学部・受験のレクチャーの案内〉

「小論文の最終チェック」発売に伴い、
本書を使用した特別講義を行います。

無料です。講師は、本書の著者である
成川豊彦先生です。

https://youtu.be/OoT2eG-5uBI

* * * * *

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「医学部受験生のユーザーより、一生懸命やる!」

    医学部受験生のあなたへ。私は現在、大学受験・国家試験の合格指導を業とし…

  2. 受験ノウハウ

    「礼に、始まる!」

    -----------------------------------…

  3. 受験ノウハウ

    「“平等”というけれど・・・」

    医学部受験生のあなたへ。来年のセンター試験まで、あと11ヶ月余り。オタ…

  4. 受験ノウハウ

    「いつまでたっても、分からないことはある」

    よく、医学部受験生から、こんな質問を受けることがあります。「先生は毎日…

  5. 受験ノウハウ

    「コツを、つかめ」

    医学部・小論文が難しいと感じるあなたへ。私は30年以上にわたって受験教…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

  1. 受験ノウハウ

    「わたし、分からない」
  2. 受験ノウハウ

    「医学部合格のための論文の訂正について」
  3. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座68―横浜市立大学(医学部医学科)2009年度―
  4. 受験ノウハウ

    「自己責任」とは言うものの・・・
  5. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座⑥
PAGE TOP