受験ノウハウ

「今年も来年も、すべるパターンは?」

医学部受験生のあなたへ。医学部に受かりたいという2人の友人がいます。
1人は、1浪して、今年にかけているA君(19歳)。彼は、私のいった通り、基本を中心に、この1年間やってきました。合格は、間違いないでしょう。
もう1人が問題です。同じ大学を出た後、アルバイトをしていたB君(20歳)。やっと、専門予備校のカリキュラムをとりきって、今年、初受験。しかし、本番が間近というのに、まだ勉強に身が入りません。1日に3~4時間、机に向かっているようなのですが、ろくに基本をやろうとしません。どうも、今年は「捨て試験」とみなしている様子。
本来、難しいといわれる医学部受験は、「惜しいところで、すべった人が、来年、合格する」のです。「今年、箸にも棒にもかからなかった人は、来年もダメです」。その理由は、次のことがわからないからです。
①今、「適当にやる」という気持ちは、なかなか直りません。「適当にやる」内容は、まったく身につきません。時間(E)・エネルギー(T)・コスト(C)のムダです。
②難しいといわれる試験では、本来、準備期間は1年以上かかります。時間は、いくらあっても足りません。
③一生けん命やって失敗したことは、改善点がわかります。しかし、適当にやって失敗したことは、改善する方法さえも、はっきりしません。
───そこで、今年の医学部を受験する人へ。本番まで一生けん命やった人のうち、一部が合格し、一部が不合格になる。不幸にして、すべった人は、来年、受かります。本番まで一生けん命やらなかった人は、全部が不合格になります。もちろん、来年もすべります。
それは、そうと、私は、2月23日(日)に、「医学部小論文の最終チェック・特別講義(直前対策版)」をやります。3時間で医学部・小論文今年の出題予想テーマ2問を、を、激演します。「ドカーン」とやります。近場の受験生は、来場してください。一気に「合格の気」を、注入しますから。「絶対合格のシャワー」を、浴びにきてください───。
* * * * *

〈医学部・受験の電子書籍、ペーパー書籍の案内〉

1、「小論文の最終チェック」
本書は、受験生のため、すぐにでも小論文が使えるノウハウが、
述べられています。
各大学の過去問の答案例を基にしています。
読めば、それだけで答案作成のイメージが付きます。
夢を必ず、実現!

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2H5ouGO

■ペーパー書籍
近日発売予定

さあ、あなたもこれを見たら
アマゾンで本書をダウンロード!
スマホ、タブレットで、
どこでもチェックできます。

2、「読むだけで身につく医学部・小論文 重要ポイント」
間近に迫った小論文対策にぴったり。

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2S9BaSf

■ペーパー書籍1,620円(税込)
https://amzn.to/2tlEZoD

3,〈医学部・受験のレクチャーの案内〉

「小論文の最終チェック」発売に伴い、
本書を使用した特別講義を行います。

無料です。講師は、本書の著者である
成川豊彦先生です。

https://youtu.be/OoT2eG-5uBI

* * * * *

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「1秒で速く、1点でも多く」

    司医学部受験生のあなたへ。「先生が言ってらっしゃるのは、やっぱり本当で…

  2. 受験ノウハウ

    「点を取りに行く」

    このほど、「お正月集中・医学部小論文対策講座」が終了しました。受講生の…

  3. 受験ノウハウ

    「1つのフレイズ、1つの単語に着目します」

    医学部受験生のあなたへ。今、朝4時。私は、受験生から情報をもらったり、…

  4. 受験ノウハウ

    「大義のためには、ウソも大切」

    20歳の医学部浪人生の男性から相談を受けました。「週に2~3回、受…

  5. 受験ノウハウ

    「自己責任」とは言うものの・・・

    私は現在、「スクール東京」の最高名誉顧問をしています。現行の予備試験・…

  6. 受験ノウハウ

    「これも、誤解のないように・・・」

    「やって、やって、やりまくれ!」とハッパをかけると、とにかく自分1人が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

  1. 受験ノウハウ

    「礼に、始まる!」
  2. その他

    「合格するまで、楽しく机に向ってください」
  3. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座80―杏林大学・医学部 2015年度―
  4. 受験ノウハウ

    「病院の待合での出会い」
  5. 受験ノウハウ

    「今日という日は、楽しいか?」
PAGE TOP