受験ノウハウ

「あれから、7年」

東北大震災からもう7年が経ちました。近時では、大阪北部地震、北海道胆振東部地震、西日本豪雨、など、たくさんの災害が起こりました。これらの災害の犠牲者のうち、何人かは、医学部の受験生がいたでしょう。生き延びても、受験をあきらめた学生もいたでしょう。
受験生の中に、「地震や豪雨で被災者した方々のために、ボランティアに出向きたいのですが・・・」という人たちがいます。困った人を助けるのは、人間として尊いことです。しかし、受験生が、今やることは、しかるべき時から、社会貢献と、こリッチになるために、“週半日の休み”のほかは、勉強にすべてを投入すべきです。(注)推薦入試でボランティア体験を述べたい場合は、出身高校の先生などとよく相談しましょう。
「合格の神さま」が驚くほど一日を一生懸命、生きるのです。合格した後、“月30日”でも、被災地に滞在し、復興の手伝いをしてもらいたいです。
それにしても、人の命は、はかないものです。いつ、自分も命を落とすかも分かりません。だから、命がある今日、思い切り生きてほしいです。まず勉強を一生懸命やります。アルバイトをもっている人も、その時間は、仕事に専念します。そして、充実した24時間を過ごします。「一日一生」です。今日、死んでも悔いが残らないほど、勉強と仕事をするのです。そして、寝床につく。「神のような存在」がいて、「次の日に、あなたは生きていてもいいよ」と認めてくれれば、朝、目覚めることができるでしょう。
大災害とあなたは、「一日一生」という糸で結ばれています。今年、受験する人は、必ず合格して、大きく社会貢献をしてください。そして、あなた自身も、こリッチになってください。
* * * * *

 

 

 

 

【メルマガ登録キャンペーン実施中!】
メルマガ始めました。
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。
http://bit.ly/2IfPdgL

* * * * *

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「隙だらけ」

    医学部の受験生と平日の午後2時頃、電車に乗っていたら、私と同年輩の男性…

  2. 受験ノウハウ

    「すいている車中は、天国」

    -----------------------------------…

  3. 受験ノウハウ

    「本物のプロフェッショナルになってください」

    医学部受験生のあなたへ。今は、学部試験前期日程の真っ只中。一日・一瞬を…

  4. 受験ノウハウ

    「ルールは簡単だが・・・」

    医学部の受験においても、「期即連」というやり方が大切です。…

  5. 受験ノウハウ

    「声を出して書く」

    -----------------------------------…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

  1. 受験ノウハウ

    「朝の寝床で」
  2. 受験ノウハウ

    「勝負だ!!」
  3. その他

    「全国の受験生たちに」
  4. 受験ノウハウ

    「このブログを読んで、『その通りだ』と思ったら」
  5. 受験ノウハウ

    「心がけ、1つ」
PAGE TOP