受験ノウハウ

平川先生の小論文講座83―岡山大学(医学部医学科)2007年度―

[今回の過去問]
  岡山大学(医学部医学科) 2007年度
下のグラフは、各国の平均余命(グラフ左)、および国民1人当たり医療費と医療の満足度の関係(グラフ右)を示している。この二つのグラフからどのような事柄を読み取ることができますか。さらに、医療における満足度について多面的に論じなさい(全部で600字以内)。目標45分



【これまでの話】
 前回まで、日本医科大学(医学部)の1行問題でハンセン病を例に挙げて、「医療における偏見」について考えてみました。今回から岡山大学(医学部医学科)の問題を検討します。

[第83回]

「特徴を読み取る」

A子 「よろしく、お願いします」

平川先生「こちらこそ。さて、今回は国立大学の岡山大学(医学部医学科)2007年度の問題を扱います。国立大学の場合、二次試験において小論文を受験科目としている場合、本問のように資料を読ませ、分析させる出題が、結構あります。資料自体は、2007年度ということで、多少古いですが、どう分析しまとめるかという点で練習になります。
A子さんも第1志望は、国立大学でした。本番のつもりで取り組んでみましょう」

A子「はい、分かりました」(国立大学と聞いて、急に緊張した顔になる)

平川先生「では、答案構成として、どんな事柄を柱としますか」
〈注〉答案構成とは、出題文で問われている事柄について、重要語句の定義、問題点を整理し、表にしたものです。答案として書くべき事項を、簡単にしたものです。

A子「そうですね、まず出題に沿って、各国の平均余命(グラフ左)から読み
取れることを述べ、次に医療の満足度の関係(グラフ右)から分かる特徴
を言います。そして、最後に医療における満足度の問題点をいろいろな角
度から指摘します」

平川先生「なるほど。では早速、左のグラフから分かる特徴を言ってみてくだ
さい」

A子「日本の平均寿命は、80才ちょっとです。世界一の長寿国を表していま
す」
〈注〉日本は、2017年現在、84.10才、香港の84.68才についで世界第2位の長寿国です。他の国も、ア
メリカの78.54才を除いて、2007年から2017年の11年間でいずれも80才を超えるまでに伸びてい
ます。主要国で平均寿命が、80才を超えるまでになりました。

平川先生「確かに、当時から日本は世界でも平均寿命が長い国として知られて
いました。では、右のグラフから分かることは何でしょうか」

A子「右側のグラフは、国民1人当たりの医療費と医療の満足度の関係を表して
います。このグラフから分かることは、日本はイギリスやスウェーデンよ
り若干医療費は高いですが、カナダやドイツよりも安く、年間4000ドル以
上負担するアメリカの半分以下であることが分かります。

戦後のわが国の医療制度のすぐれた点として、国民皆保険の制度が採られ
た点が指摘されます。
確かに医療に関する費用は安く済んでいるのですが、もう一方で肝心の
医療に対する満足度は70%以下です。医療費が日本の倍以上のアメリカでさえ、90%近くの人が満足しているのに、かなり低い結果だといえます」

平川先生「では、このことは何を意味するのでしょうか」

A子「日本の医療は、国民皆保険で国民1人1人の健康を図るという点では、平
均寿命の伸びに見られるように、一定の成果は出ています。しかし、医療
内容の質としては、利用者である国民のニーズに必ずしも答えきってはい
ないことを、示していると思います」

平川先生「その通りですね。ところで、この出題は、10年程前です。日本社
会は、そのあと東日本大震災、熊本地震等の未曾有の災害危機を経
験しました。また、米中対立等により経済的・社会的にも行き詰まる
状況を招いています。
今年10月の消費税増税にみられるように、国民の負担増も覚悟し
なければなりません。さらに、日本の人口減少ともに進む高齢化社
会も深刻な問題です。
国の福祉関係費用は当時と異なり、もはや無制限に増やすわけに
はいかない状況にあります」

A子「医療の質を向上させるとともに、もう一方で患者自身の意識改革も必要
ですね。
健康管理は、本来1人1人の自覚から始まります。これからは、国民が国
の政策の不十分さを、ただ批判しているだけでは問題の解決にはなりませ
んね。国、医療関係者、国民の三位一体になった協力関係が欠かせないと
思います」

平川先生「そうです。そのあたりを、答案構成してみてください」

A子「分かりました」
以下が、A子さんの作成した答案構成です

平川先生「大枠がまとまりましたね。では、そろそろ時間です。次回は、A子
さんが作った答案構成を基に、文章を書き上げましょう」

A子「はい。来週もよろしくお願いします」

平川先生「了解しました。あと80日ほどでセンター試験です。この数日、急
に朝晩の気温が下がるようになってきました。体調管理には、気をつ
けてください。来週をお楽しみに」

【今回のポイント】
「無理はしない」

センターまで、80日余り。毎日、必死に勉強している人も多いでしょう。しかし、そこは人間。無理は禁物、本番前に病気で倒れてしまっては、元も子もありません。時には、休みを取ってください。リラックスすることも、勉強を集中して、効率よくやるために必要です。

もっとも、十分な休養を採っていたとしても、ここ最近の朝晩のように急に冷えることで、体調を崩すこともあるでしょう。
そんなときは、調子が悪くても「頑張る」より、そこは思い切って、トーンダウン。2,3日、勉強の量を減らしましょう。
さらっとノートを見直すとか、単語や重要語句の記憶をするとか。

「無理はしない。しかし、確実に本番に向けて力を蓄える」そんなイメージで、毎日を過ごしてください。

夢を、絶対に実現!

* * * * *
【メルマガ会員募集中!!】
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。

〈医学部・受験の電子書籍、ペーパー書籍の案内〉

1、「小論文の最終チェック」
本書は、受験生のため、すぐにでも小論文が使えるノウハウが、
述べられています。
各大学の過去問の答案例を基にしています。
読めば、それだけで答案作成のイメージが付きます。
夢を必ず、実現!

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2H5ouGO

■ペーパー書籍1,620円(税込)
https://amzn.to/2RSu5Cb

さあ、あなたもこれを見たら
アマゾンで本書をダウンロード!
スマホ、タブレットで、
どこでもチェックできます。

2、「読むだけで身につく医学部・小論文 重要ポイント」
間近に迫った小論文対策にぴったり。

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2S9BaSf

■ペーパー書籍1,620円(税込)
https://amzn.to/2tlEZoD

3,〈医学部・受験のレクチャーの案内〉

4月より、医学部・小論文「重要ポイント」のミニ講義をyoutube
で放映中。
https://www.youtube.com/watch?v=AEObLrQAxiQ&feature=youtu.be

 

* * * * *
スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「もっと、シャープに」

    カフェやファミレスは、受験生にとって貴重な学習スペースですが、一部の不…

  2. 受験ノウハウ

    「一日が、新幹線のように速い!」

    医学部受験生のあなたへ。ただ今、「読むだけで身につく医学部・小論文 重…

  3. 受験ノウハウ

    「医学部受験生を365日サポートする」

    医学部の合格を目指している現役高校生、浪人生の方! 体に気をつけて、が…

  4. 受験ノウハウ

    「寝耳に水、というときにこそ」

    医学部受験生のあなたへ。簿記を勉強している主婦の方からの報告がありまし…

  5. 受験ノウハウ

    「濁しては、だめ」

    医学部の受験生で、現在、銀行勤務の人から聞いた話です。M&Aを手がけて…

  6. 受験ノウハウ

    「勉強道具を持って帰って、実家でやれますか?」

    医学部受験生のあなたへ。ちょっと、気の早い話になりますが、これから夏場…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

  1. 受験ノウハウ

    「もっと、シャープに」
  2. 受験ノウハウ

    「それでも、夫はやはりついてくるのですが・・・」
  3. 受験ノウハウ

    「被災の郷里に貢献するために」
  4. 受験ノウハウ

    「この世に偉い人など、いない」
  5. 受験ノウハウ

    「点を取りに行く」
PAGE TOP