受験ノウハウ

「最長かつ不確実な方法を取る受験生のパターン」

昨日お話した、「最長かつ不確実な方法」を取る受験生のパターンは、次の通りです。
(1)論理的な考え方をしない。
「合格者の言う通りやれば、勝てる」「過去問を勉強しなくても、十分、合格できる」「理解はそこそこ、とりあえず暗記が重要だ」などなど。彼・彼女らは、自分の力と本試験問題の質・量とを比較して、対策を立てることを、絶対にしないのです。
野球に例えれば、ネクスト・バッター・サークルで、投手の球を打っているようなものです。バッター・ボックスに入らないと、球には当たらないのに・・・。
建築でいえば、トウフ(または、液状化の土壌)の土台の上に、家を建てようとするのです。どんなに頑張っても、トウフの上には、家はできません。
(2)ケチである。
合格に必須のこと(教材や講義)などに、「時間・エネルギー・お金」を出さないでどうするのでしょう。そのくせ、合格に直接、関係しないものに「時間・エネルギー・お金」をムダに使ってしまいます。そんなことでは、「罰が当たりますよ」。
こういう、嘆きを聞きます。「医学部受験予備校に多額のお金を使ったから、もう余裕がない」と言ってジャンクな資料で、ボソボソ、やっています。「ほかの受験予備校に、支出したこと」と「これから、一日を早く確実に合格することに支出すること」とに、何か関係がありますか。無関係ですね。それは、「死んだ子の歳を数えるようなもの」。
良いものには、「時間・エネルギー・お金」を使って、早く、受験生活を切り上げましょう。それが、一番、効率的です。「合理的人間」のすることです。
医学部受験生のあなた。社会は、あなたのような人材を待ち望んでいます。もたもたする時間は、ないですよ。さあ、今日も走ろう!
* * * * *

メルマガ始めました。
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。
https://hope-ex.jp/fx12617/O5yIHf

* * * * *

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「かかってこい」

    医学部受験に限らず、どんな試験でも、受験した後に、すぐ「自分は、合格し…

  2. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座⑱

    本日は、平川先生の小論文講座第18回目をお届けします![設問]…

  3. 受験ノウハウ

    「論文の書き方のワンポイント」

    -----------------------------------…

  4. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座㉕  ― 「食の安全」と「国の責任の重さ」 ―

    本日は、平川先生の小論文講座第25回目をお届けします![設問]…

  5. 受験ノウハウ

    「鬼迫をあなたに、たたき込みます」

    医学部受験生のあなたへ。もし、本番に気後れして「今年はダメかも」とくじ…

  6. 受験ノウハウ

    「これも、改善方法のひとつ」

    医学部受験生のあなたへ。国立大学・私立大学センター利用を希望する受験生…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

  1. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座㉜ ー慶應義塾大学 2005年度ー
  2. 受験ノウハウ

    「自己責任」とは言うものの・・・
  3. 受験ノウハウ

    「合格は、シンプル・シンキング」
  4. 受験ノウハウ

    「発展途上人は、先輩の意見をよく聞く」
  5. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座⑪
PAGE TOP