受験ノウハウ

平川先生の小論文講座65―浜松医科大学(医学部医学科)2011年度―

[今回の過去問]
浜松医科大学(医学部医学科)2011年度 目標80分

次の文章を読んで、以下の問いに答えなさい。

先日のことであるが、「精神の分子的基盤」をテーマとするシンポジウムに参加した。
演者の話はざっとこんな内容である。ヒトを含む多くの動物種において、記憶を獲得した後、ある種(例えば恐怖)の記憶を想起する場合、最初に海馬の働きを必要とするが、時間の経過とともに徐々にその海馬依存性が減少する。どうやら、記憶を保存する能領域がほかに移行するらしいのである。その移行の詳しい仕組みはまだわからない。しかし今後、海馬の神経新生を適切に制御することで、恐怖記憶が保存される能領域をコントロールでき、トラウマ記憶が原因となるPTSD(心的障害)の新たな予防や治療法の開発につながることが期待される・・・・・・ 
 その話しの途中で演者は、どういうつもりか、ある知人作家の小説の一部を紹介した。
主人公がある日、とある町の片隅で、「いらなくなったあなたの記憶を買います。ほしい記憶を売ります。」と書かれた看板を目にして、その店の中年の男に看板に偽りはないかと尋ねた。・・・・・・それから数時間後、主人公は自宅で100万円を手にはしゃいでいた。ほんとうに嬉しくてしようがなかったが、数日経つと不安になってきた。「いったい自分は何の記憶を売ったのだろうか」と。不安はピークに達し、自分はひょっとしたら取りかえしの付かないものを売ったに違いないと思い、急いで先の店に行った。
 幸いにもその中年男は店にいたので、「この100万円をそのまま返すから、自分の売った記憶を戻してくれないか」と頼んだ。男は当初無理だと断っていたが、そのうち仕方がない顔をして「それじゃ、こうしましょう。どうしても記憶を返してほしいのなら、その記憶を売ります。ただし110万円です」と折れた。主人公は結局、110万円を支払って元の記憶を買い戻した。その記憶とは「今朝、犬に吠えられた」というものだった。

注)PTSD: Post Traumatic Stress Disorder (心的外傷後ストレス障害)

 設問 記憶の分子レベルでの解明が進むことで、将来、精神疾患の治療として記憶の操作が行われるようになるかもしれない。そのような未来社会の可能性に関して、あなたの意見を800字以内で述べよ。

【これまでの話】
 前回から、浜松医科大学の精神疾患の治療としての記憶操作について、そのぜひを、検討しています。

[第65回]

「記憶の操作は、医療の本質に関わる問題」

A子  「今週も、よろしくお願いします」

平川先生「こちらこそ。先週の議論を踏まえて、早速、答案構成をしましょう。
     A子さん、どのように整理しましたか」

A子「はい、分かりました。前回の議論を踏まえて、次のように構成を考えました。
  まず、①確認すべきこととして、医療とは本来どうあるべかから検討する。
   治療とは、医術で患者の病を治すことをいう。
   そこで、精神疾患に関しても治療の必要があれば、患者の恐怖の記憶等の障害となってい
  るものを取り除くことが、許されるようにも思える。
   しかし、②精神疾患に関しては、人の脳の働きそのものである。人間の精神活動に関する
  機能の治療として、個人の尊厳そのものに関わる極めてデリケート分野です。慎重に対応す
  る必要がある。
   治療に必要不可欠と認められる例外的な場合を除き、原則として禁止される。
   したがって、営利目的の記憶操作は、できない。
   本問事例のような人の記憶の売り買いは、許されないと、考える。
  いくら科学技術が進歩し、機能性、効率性が重視されても、人間としての尊厳を害するよ
  うな医療技術は、認めるべきではない。
   このような感じで、答案構成をしました」

平川先生「いいですね。医療の本来あるあり方を考えて、問題の検討をする。
    よい論理の展開ですね。答案では、記憶操作による弊害を、具体例を挙げて展開する
    と、もっと説得的になりますね」

A子「ありがとうございます。なるほど、先生のおっしゃるように、具体的に記憶操作による弊害
  を挙げると、主張が伝わりやすくなりますね。」

平川先生「では、どんな例が挙げられるでしょうか」

A子「例えば、病で急死した母親の、最後に苦しんで亡くなる場面を、記憶操作で除去するとし
  ます。親が苦しんでいるところを思い出すのは、子どもとしても、つらいことです。しかし、
  人の記憶は、他の事柄と関連し合っています。愛する母とのかけがえない最後の日々、それを
  意味あるものとしているのが、実は、親が最後に苦しんでいる場面の記憶だとしたら。
   もし、記憶を消去したら、彼は、そのかけがえのない母親との別れまでのひとときを、失っ
  てしまうかもしれません。こんな例を、挙げようと思います」

平川先生「いいですね。記憶というものは、どこかでつながっていまいすよね。映画の一場面の
    ように、パッパッとは、区切れません。それを途中で除去することは、結局、大事な記
    憶全体を壊すことになります。
     A子さんが、今、経験している医学部再受験を準備をする毎日もそうですよね。
    一生懸命やっても合格できなかった。そのマイナスの経験、記憶があるからこそ、頑
    張れる訳です。悔しい思いが、頭に残っているから、来年に向けて、日々前進してい
    るのです。

A子「よく分かります。そうですね。具体例を入れると、記憶操作の恐ろしさが伝わってきます」

平川先生「ええ、ぐっと説得力が増していくでしょ。こんな、例えを挙げたあとに、『科学の発
    達により、人格改造のようなことが、現実に可能になりつつある。人とは何か、医療と
    はどうあるべきか、これからの医学は、物事の本質を考えて、進めなければいけないと
    ころにきている』と、書かれていれば、試験委員は、『うーん、こいつはよく分かって
    いる受験生だ、合格!』となりますよ(笑)」

A子「抽象的なことから、具体例を挙げて論ずる。これも、小論文では大事な表現技法ですね。
  なるほど、よく分かりました」   

平川先生「どうです。医学部・小論文の試験は、決して知識を聞いているのではありません。
   医学部を目指す者として、最低限の知識は、持っておく。その上で、どのように論理的な
   思考を展開するのか。具体例を挙げる、というのもその1つと、思ってください。
    抽象的なことばかり並べても、説得力は出てきません。悪くすると『こいつ、誰かの答
   案を覚えて書いているのだ』と、思われかねません。現に、多くの予備校が、模範答案、
   論証を覚えろ、との指導をしているくらいですから」
   
A子「ええ、そうです。今年合格したスク男さんも、先生の講義の後、他の予備校の小論文の授
  業では、論証の丸覚えをしていることを話してくれました。
   でも、入試に、こんな重たい課題が出題されるなんて。やはり、人の命と直接的に関わる
  学部なんだ、と思います」

平川先生「その通りです。だからこそ、合格したときに、喜びも格別ですよ。人の命を救うこと
    に、直接的に関われるのですから」

A子「はい。私、最近中だるみだったんです。今年、初めての受験で失敗して、来年への不安もあ
  る癖に、どこかでまだ半年以上あるじゃないかって。でも、今日の先生との議論で、また、
  やる気が出てきました。来年こそ、医学部入試に合格して、病に苦しむ人を救いたいです」

平川先生「(にっこり、微笑んで)その調子ですよ、A子さん!」 
A子「今日は、ありがとうございました」

平川先生「こちらこそ、ありがとうございました。来週も、お楽しみに」

【今回のポイント】
「日頃、考えるということを心がけよう」

 「記憶の操作というテーマは、普通、受験勉強では出ません。神経質になる必要はありませんが、日頃から、社会的な出来事には、関心を持って、自分ならどう考えるか、心がけておきましょう。近年の話題でいうと、引きこもりや不登校、幼児虐待等は、世間的に関心を呼んだこととして指摘されます。
 夢を、絶対に実現!!

* * * * *
【メルマガ会員募集中!!】
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。

〈医学部・受験の電子書籍、ペーパー書籍の案内〉

1、「小論文の最終チェック」
本書は、受験生のため、すぐにでも小論文が使えるノウハウが、
述べられています。
各大学の過去問の答案例を基にしています。
読めば、それだけで答案作成のイメージが付きます。
夢を必ず、実現!

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2H5ouGO

■ペーパー書籍1,620円(税込)
近日発売予定
https://amzn.to/2RSu5Cb

さあ、あなたもこれを見たら
アマゾンで本書をダウンロード!
スマホ、タブレットで、
どこでもチェックできます。

2、「読むだけで身につく医学部・小論文 重要ポイント」
間近に迫った小論文対策にぴったり。

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2S9BaSf

■ペーパー書籍1,620円(税込)
https://amzn.to/2tlEZoD

3,〈医学部・受験のレクチャーの案内〉

4月より、医学部・小論文「重要ポイント」のミニ講義をyoutube
で放映中。
https://www.youtube.com/watch?v=AEObLrQAxiQ&feature=youtu.be

 

* * * * *
平川先生の小論文講座58
スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「一番困るのは、ダラダラ勉強すること!」

    医学部受験生のあなたへ。医学部受験の勉強をやりたい(必要性がある)なら…

  2. 受験ノウハウ

    「入試結果の報告が続々と」

    -----------------------------------…

  3. 受験ノウハウ

    「脳学者も、認めている」

    何ごとも、速く処理できるということは、「頭の中」が整理させ…

  4. 受験ノウハウ

    「まずは、やってみてほしい」

    「単純暗記のもの(A)と、そうでないもの(B)に分ける」。そして(A)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

  1. 受験ノウハウ

    「基本から、考える」
  2. 受験ノウハウ

    「試験=人生って?」
  3. 受験ノウハウ

    「図表を書く重要性を、知る」
  4. 受験ノウハウ

    「面白く、真剣勝負」
  5. 受験ノウハウ

    「医学部合格のための、時間利用法」
PAGE TOP