その他

「『答えは自分』の具体策は・・・?」

さあ、年が明けました。2019年は、あなたの勝負の年。どんなに困難があっても、決してあきらめないで!
医学部受験生のあなたの友人や先輩の中に、力はありそうだが、合格しない人がいるでしょう。「その原因は、分かりますか」。このことに関して、約40年、考えてきました。今年になってやっと、私なりの正解を見つけました。抽象的にいうと、「答えは、自分」ということです。具体的には、各自それぞれの要因があります。
「自分は、勉強はしている。受験仲間と比べても、実力的にそんなに落ちるとは思わない。それなのに、なぜ合格できないのか」と悩んでいる人。このブログを毎日読んでいる人は、「アッ!そうだったのか」と気づくでしょう。そして、勉強方法を自分で改善すれば、合格します(A型アプローチ)。ただし、「勉強するスタンスや方法は、あくまで、今まで通りやるだけ」と思っている人は、特に改善の必要もありません(B型アプローチ)。受験界には、その他、適当な勉強で済ませる“季節受験生”(C型アプローチ)もいます。
それにしても、合格者数が毎年9,000人以上なら、A型アプローチは、必ず、この枠の中に入れます。ご心配いりません。B型アプローチやC型アプローチでも、少なからず、紛れ込むことができますが、確実に合格することは、保証ができません。
医学部受験生のあなた。いよいよ、2019年・受験シーズン突入です。「答えは、自分」。一日一日、勝負しましょう。

【「正しい日本語の書き方」が出版されました】

* * * * *

 

 

 

 

【メルマガ登録キャンペーン実施中!】
メルマガ始めました。
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。
http://bit.ly/2IfPdgL

* * * * *

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. その他

    「それでも、くじけそうになったら」

    -----------------------------------…

  2. その他

    「医学部受験のための質問方法」

    -----------------------------------…

  3. その他

    「中国路からの贈り物」

    医学部受験生のあなたへ。中国地方から遠路、はるばる東京にやってきたA君…

  4. その他

    「『敗者』に意味があるのではなく、『復活』が重要なのです」

    医学部受験生のあなたに、一つ面白いジョークをお話します。司法試験の…

  5. その他

    「受験勉強や人生に、応用問題なんかない」

    医学部受験生のあなたへ。あなたの倍以上の時間を生きてきて、思うことがあ…

  6. その他

    「医師とは、日本社会の中で、何をする人なのか」

    医学部受験生のあなたへ。秋も深まってきました。「来年は、必ず合格する」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

  1. 受験ノウハウ

    「指導をしていて思うこと」
  2. 受験ノウハウ

    「医学部受験生のユーザーより、一生懸命やる!」
  3. 受験ノウハウ

    「1流人になるのなら、1流人になる勝負を」
  4. 受験ノウハウ

    【これならできる】 第1回「答えは、自分」
  5. その他

    「来年の2月~3月に、花を開かせる」
PAGE TOP