司法試験予備試験 論文の書き方 実践編 令和3年版
論文の基本から、ステップアップしたい方へ
論文の読み方、答案構成を習得したい方へ
予備試験・論文答案は、作成の基本を知ったとしても、過去問などを題材として演習を重ね、自分のものにしていかなければ、いざ初見の問題に向き合った際に上手く対応することは難しいものです。そこで、今まで培ってきた基本からステップアップすべく、過去問を題材にして実践していくというのが本講座です。本講座では、基本段階では習得が難しいといわれる問題文の読み方や答案構成の仕方を、深く掘り下げて科目ごとの特徴を示しながら分かりやすく解説します。
【日程】
日程 | No. | 予備試験 科目 | |
2022/5/29(日) | 11:30-12:40 | 1 | 令和3年 憲法 |
13:00-14:10 | 2 | 令和3年 行政法 | |
14:10-14:40 | (質疑応答タイム ) | ||
2022/6/5(日) | 11:30-12:40 | 3 | 令和3年 民法 |
13:00-14:10 | 4 | 令和3年 商法 | |
14:30-15:40 | 5 | 令和3年 民事訴訟法 | |
15:40-16:10 | (質疑応答タイム ) | ||
2022/6/12(日) | 11:30-12:40 | 6 | 令和3年 刑法 |
13:00-14:10 | 7 | 令和3年 民事訴訟法 | |
14:10-14:40 | (質疑応答タイム ) | ||
2021/6/26(日) | 11:30-12:40 | 8 | 令和3年 法律実務基礎科目(民事) |
13:00-14:10 | 9 | 令和3年 法律実務基礎科目(刑事) | |
14:10-14:40 | (質疑応答タイム ) |
※日程、講師は変更になることがあります。
【内容】
勝本先生作成の論文答案例を使用して、実践していきます。
・講義にて、問題文を読み進め、答案構成に至る思考過程を丁寧に説明します。
・趣旨からの規範定立や事実の摘示・評価など、答案作成にあたって心掛けるべき事項を具体的に説明します。
・論文答案の勉強方法など、普段の勉強の方針についても、適宜アドバイスします。
(適宜、休憩が入ります)
※ご質問
各日程の講義終了後、30分間質疑応答の時間を設けます。
本講義の疑問点はもちろん、その他自習のしかたなどのご質問などにも講師が回答いたします。
※オプション添削
本講座の受講生様は、扱い年度に限り、1通3,500円(税込)で答案添削を受け付けます。
講義の後、是非ご自身の理解度をご確認ください(受付期間:講座最終日より1週間後迄)。
答案提出方法
・答案用紙
スクール東京指定の答案用紙をご使用ください。
下記より、ダウンロードできます。
司法試験答案用紙:https://goo.gl/TaAovu
予備試験答案用紙:https://goo.gl/bRCcQU
オンラインショップからでも、ご購入いただけます。
・提出先
スクール東京事務局宛てに、下記のいずれかでお願いいたします。
E-mail:jimu@schooltokyo.jp (PDF添付)
FAX.03-6457-8690
【教材】
※付属されております。
レジュメ・参考答案
※各自で、ご用意ください。
対象の問題
※六法・過去問等、授業で必要な場合はご自身でご用意ください。
【受講形式】
本講座は、全てオンライン授業(インターネットテレビ電話)となります。
・ ライブ(インターネットテレビ電話)
・ 音声通信
※音声通信は、ライブ終了日から、1週間以内に音声データをお送りいたします。
※ライブを欠席された場合、講義の音声を1件(1コマ)500円でご提供いたします。
※セットでのお申込みで、途中の回からご参加いただいた場合は、実施済み分の音声とレジュメ・板書をご提供いたします。
【講師】
勝本広太先生
平成24年(2012年)3月 中央大学 法学部卒業
平成25年(2013年)11月 予備試験合格
平成26年(2014年)03月 中央大学法科大学院卒業
平成26年(2014年)09月 司法試験合格
平成28年(2016年)01月 弁護士登録
スクール東京において、大型講座や科目の重要部分に特化したゼミ、さらに個別指導、論文添削に至るまで幅広い分野を担当しております。受講生の方々からは、「複雑に見える問題を、シンプルかつ明快に解説してくれる勝本先生の講義のおかげで、自信が持てるようになり、驚くほど点数アップできた」と大変ご好評をいただいております。
【講師からのコメント】
書籍や講座などでいくら知識をインプットしても、書き方を知らなければ、合格レベルの答案を書けるようにはなりません。論文答案の基本をある程度理解しているものの、どのように答案を書いてよいかお悩みの方に最適の講座です。ご自身に不足している部分が補われ、さらに飛躍できることでしょう。
【受講料(税込)】
コース(70分/回) | ライブ 価格(円) | 音声通信 価格(円) |
1科目(全1回) | 10,000 | 10,500 |
法律基本科目 7科目セット(全7回) | 50,000 | 53,500 |
全 9科目セット(全9回) | 59,000 | 63,500 |
【答案・資料等使用許諾】
本講座にて受講生様が作成された答案・資料等は、弊校で使用(無償)させていただく場合がございます。本講座のお申込みにより、同時にその旨を許諾もいただいたものとご了承下さい。その際は、個人情報は伏せて使用する等、留意いたします。許諾いただけない方は、お申し出ください。
※記載されている内容は、変更することがあります。 ※録画・録音などは、禁止いたします。2022.02.25(1)