 |
講座名 : 新司法試験・予備試験2011年「論文」過去問答練(ライブ/通信) |
 |
【日程】
2011年1月8日(土)〜2011年4月24日(日)
開催日 |
10:00〜12:00 |
12:45〜14:45 |
15:15〜17:15 |
1月8日(土) |
公法系 第1回(憲法) |
公法系 第2回(行政法) |
***** |
1月15日(土) |
公法系 第3回(憲法) |
公法系 第4回(行政法) |
***** |
1月29日(土) |
公法系 第5回(憲法) |
公法系 第6回(行政法) |
***** |
2月5日(土) |
公法系 第7回(憲法) |
公法系 第8回(行政法) |
***** |
2月12日(土) |
公法系 第9回(憲法) |
公法系 第10回(行政法) |
***** |
|
2月20日(日) |
民事系 第1回(民法) |
民事系 第2回(民事訴訟法) |
民事系 第3回(商法) |
2月27日(日) |
民事系 第4回(民法) |
民事系 第5回(民事訴訟法) |
民事系 第6回(商法) |
3月6日(日) |
民事系 第7回(民法) |
民事系 第8回(民事訴訟法) |
民事系 第9回(商法) |
3月13日(日) |
民事系 第10回(民法) |
民事系 第11回(民事訴訟法) |
民事系 第12回(商法) |
3月20日(日) |
民事系 第13回(民法) |
民事系 第14回(民事訴訟法) |
民事系 第15回(商法) |
|
3月27日(日) |
刑事系 第1回(刑法) |
刑事系 第2回(刑事訴訟法) |
***** |
4月10日(日) |
刑事系 第3回(刑法) |
刑事系 第4回(刑事訴訟法) |
***** |
4月16日(土) |
刑事系 第5回(刑法) |
刑事系 第6回(刑事訴訟法) |
***** |
4月17日(日) |
刑事系 第7回(刑法) |
刑事系 第8回(刑事訴訟法) |
***** |
4月24日(日) |
刑事系 第9回(刑法) |
刑事系 第10回(刑事訴訟法) |
***** |
|
【対象者】
(1)論文が苦手な受験生。
(2)時間内に、問題を書く訓練がしたい受験生。
【目的】
過去問論文を、時間内に解くことで実践感覚を養う。新司法試験合格のため、徹底的に論文を検討する。
【内容と特色】
(1)懇切丁寧な、添削を行う。
(2)過去問を対象に、実践的訓練を行う。
【返却期間】
・ライブ:10日間 ※「スクール東京」事務局での返却
・通信:到着後10日前後
【特典】
・一括お申し込みいただいた方
(1)合格支援制度適用あり
(2)『成川式マトリックス「合格論文」書き方講座』のDVDを進呈
・個々のお申し込みでも、結果的に「公法系」「民事系」「刑事系」全て、お申し込みいただいた方
(1)合格支援制度適用あり
【受講形式】
「ライブ」と「通信」
【その他】
「論文過去問答練」のあとに開催する、「論文過去問ゼミ」も、あわせてご検討ください。
【受講料(税込)】
|
※記載されている内容は、変更することがあります。 ※録画・録音などは、禁止いたします。 2010.01.08(2) |
|
|