 |
※ wma音声通信は、ご自身のパソコンで「wmaサンプル」が試聴できるかお確かめの上、上記「WEBでのお申し込み」よりご用命ください。サンプル音声の内容と当講座の内容は、関係ございません。
※ wma音声データをCD-Rに収録し、発送いたします。CDプレーヤーでは、再生できません。
【ご購入前に、必ずご確認ください】
※ タイトルの「最新判例」とは、映像を収録した2012年2月〜12月時点での「最新」を示します。
※ このDVD講座では、以下の書籍を使用します。特に「版数」を、よくご確認ください。
|
講座名:
7科目「判例百選」解説ゼミ
<ライブ(通学/ネット電話)/wma音声通信> |
 |
 |
【日程】
● ライブ : 2015年10月28日(水)〜2016年4月6日(水)
● wma音声通信 : ライブ終了から、1週間後の発送となります。
【特色】
それぞれの百選には、100を超える判例が掲載されているため、
理解せずに、暗記するような学習には、限界があります。
判例百選の事案を押さえ、判旨がその判断に至った理由を
事案と結び付けて学習することで、本質的な理解ができるようになります。
このような学習をすることで、記憶に頼らない、未知の問題に対応できる
応用力が身に付きます。
講義では厳選された判例を検討することで、
限られた時間で重要ポイントを効率よく学習することができます。
【対象者】
● 判例の読み方がわからない受験生
● 判例の思考方法を身につけたい受験生
● 判例百選の重要判例を答案にかけるレベルで押さえておきたい受験生
【講師】※順不同
【内容】
事案を離れて判旨を暗記しても、司法試験または予備試験の論文は書けません。
短答試験でも、判例の考え方を応用する問題が解けません。
講義では、少人数ゼミで厳選された判例を深く検討します。
あいまいな記憶に頼らず、事案の事実から論点を探して、規範を立て、
結論を導く実力を養います。
【使用教材】※各自で、ご用意ください。
● 「憲法判例百選 I・II(第6版)」(有斐閣)
● 「行政法判例百選 I・II(第6版)」(有斐閣)
● 「民法判例百選 I 総則・物権(第7版)・II 債権(第7版)・III 親族・相続」(有斐閣)
● 「会社法判例百選(第2版)」(有斐閣)
● 「民事訴訟法判例百選(第5版)」(有斐閣)
● 「刑法判例百選 I 総論・II 各論(第7版)」(有斐閣)
● 「刑事訴訟法判例百選(第9版)」(有斐閣)
【会場】
「スクール東京」(東京都 新宿区 三栄町 26番地 サンライズビル2F)
【受講形式】
● ライブ(通学/ネット電話)
● wma音声通信
【備考】
● 欠席に関しては、音声(500円/回)のみのフォローとなります。
受講日程の振替は、できません。予め、ご了承ください。
【受講料(税込)】
|
※記載されている内容は、変更することがあります。 ※録画・録音などは、禁止いたします。 2015.11.19(2) |
|
|