 |
【講座名】
基礎から「行政法・商法・民訴・刑訴」を対策するゼミ(短答)
<ライブ/ネット電話> |
 |
 |
【日程】
2013年12月30日(月)〜2014年1月5日(日)
日時 |
10:30〜12:30 |
14:30〜16:30 |
2013年12月30日(月) |
商法 |
民事訴訟法 |
12月31日(火) |
刑事訴訟法 |
行政法 |
2014年 1月 1日(水・祝) |
刑事訴訟法 |
***** |
1月 2日(木) |
商法 |
民事訴訟法 |
1月 3日(金) |
刑事訴訟法 |
行政法 |
1月 4日(土) |
商法 |
民事訴訟法 |
1月 5日(日) |
行政法 |
***** |
【範囲表】
第1回〜第3回の「短答 過去問 アレンジ答練」の受験生が解いた問題のうち、正答率40〜60%のものを、選定いたしました。合否をわけそうな問題ばかりですので、このゼミで検討すれば、実力アップ間違い無しです!
※進行状況によって、省略する問題があることを、ご了承ください。 |
 |
【特色】
「スクール東京」法律専門スタッフが、下4法の短答をゆっくり丁寧に検討します。
【対象者】
● 司法試験・予備試験の短答下4法が苦手な受験生。
● 下4法の知識を、過去問を解けるように整理されていない方。
【講師】
「スクール東京」法律専門スタッフ
【講師からのコメント】
短答過去問で、憲民刑に比べて商法・民事訴訟法・刑事訴訟法・行政法(下4法)まで十分に対策できないまま、本試験の短答試験を受験される方がいます。
このゼミは、せめて、短答で聞かれる下4法の基礎力だけ、習得してもらいたいと思って、企画したゼミです。短答にお困りな方、下4法の基礎が不安な方はぜひ、お越し下さい!
【内容】
年末年始だけで、集中的に下4法の短答の、基礎力を付ける!!
なかなか手が回らない下4法だからこそ、ゆっくり丁寧に指導します!
(1)完全少人数制ゼミ!
合格ゼミのフォローゼミ等を、多数経験した法律専門スタッフが担当します。受験生のほとんどの方が知っているような基礎知識を、短答過去問を通して、ゆっくり丁寧に検討していきます。
(2)下4法の重要短答過去問に絞って検討!!
あらかじめ問題を選定しますので、予習をしていただいた上でご出席ください! 単に、○か×かではなく、定義や規範を口頭で質問したり、理由を述べていただいたり様々な角度から短答過去問を検討していきます。検討問題数は少ないですが、基礎知識を深く習得していただけるゼミになっています。
【使用教材】 ※各自で、ご用意ください。
<必須教材>
● 平成25年(2013年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集(スクール東京出版)
● 平成25年版 体系別 7科目「司法試験・予備試験 短答 過去問集 行政法」(スクール東京出版)
● 平成25年版 体系別 7科目「司法試験・予備試験 短答 過去問集 商法」(スクール東京出版)
● 平成25年版 体系別 7科目「司法試験・予備試験 短答 過去問集 民事訴訟法」(スクール東京出版)
● 平成25年版 体系別 7科目「司法試験・予備試験 短答 過去問集 刑事訴訟法」(スクール東京出版)
【会場】
「スクール東京」(東京都 新宿区 三栄町 26番地 サンライズビル2F)
【受講形式】
● 少人数ゼミ形式(ライブ)
● インターネット・ビデオ電話(ライブ)
【受講料(税込)】
***** |
受講料 |
(1回あたり) |
単回 |
4,000円 |
(4,000円) |
1科目(3回)セット |
10,800円 |
(3,600円) |
全4科目(12回)セット |
37,200円 |
(3,100円) |
|
※記載されている内容は、変更することがあります。 ※録画・録音などは、禁止いたします。 2013.12.19(2) |
|
|