※試験委員コメント集とは、法務省発表の「出題趣旨・採点実感・ヒアリング」を、まとめたものをいう。
【日程】
週1回「2時間」の個別指導となります。お申込み後、個別に調整させていただきます。
【講師】
吉村直彦 先生
【講師からのコメント】
コメントが寄せられ次第、掲載いたします。
【対象者】
(1)法科大学院や予備校で「基礎レベルの知識」を身に付けたが、論文を書けない方。
(2)一通りの論文は書けるが、本試験の評価・点数が低い方。
【目的】
試験委員コメント集に沿って、答案を書けるようにする。
【内容と特色】
総合点で影響の大きい「民事系の論文答案」を、上位答案レベルに引き上げる!
司法試験の合格は、短答・論文の総合点で評価されます。
中でも、民事系の配点は高く、総合点でも影響が大きい科目です。
民事系でしっかり得点することによって、合格がグーンと近くなります。
しっかり得点するためには、論述事項において、試験委員コメント集の出題趣旨でかかれた点に多く触れる必要があります。また、論述の仕方において、採点実感で書かれたことを忠実に守る必要があります。
このため、「試験委員コメント集に沿って書くこと」は、必須といえます。
ですが、これを、自分ひとりで行うのは無理です。
そこで、吉村先生が、受験生時代に採られていた「試験委員コメント集の読み込み方」を伝授し、試験委員コメント集に沿って書けているか、丁寧に厳しくチェックします。
これで、必ず、ご自身の答案を、上位答案レベルに引き上げることができます。
【使用教材】
<必須教材> ※各自で、ご用意ください。
● 司法試験「試験委員コメント集」民法
● 司法試験「試験委員コメント集」商法
● 司法試験「試験委員コメント集」民事訴訟法
<参考教材> ※各自で、ご用意ください。
● 予備試験「試験委員コメント集」
【会場】
「スクール東京」(東京都 新宿区 三栄町 26番地 サンライズビル2F)
【受講形式】
● ライブ(通学/ネット電話)
【受講料(税込)】
1回2時間:15,400円
|
※記載されている内容は、変更することがあります。 ※録画・録音などは、禁止いたします。 2013.04.03(1) |
|
|