|
※ wma音声通信は、ご自身のパソコンで「wmaサンプル」が試聴できるかお確かめの上、上記「WEBでのお申し込み」よりご用命ください。サンプル音声の内容と当講座の内容は、関係ございません。
※ wma音声データをCD-Rに収録し、発送いたします。CDプレーヤーでは、再生できません。
|
講座名 : 「倒産法」論文演習ゼミ(ライブ/wma音声通信) |
|
|
【日程】
2012年12月23日(日・祝)〜12月28日(金)
回数 |
日程 |
時間 |
第1回 |
2012年12月23日(日・祝) |
14:00〜17:00 |
第2回 |
2012年12月24日(月) |
18:50〜21:50 |
第3回 |
2012年12月25日(火) |
18:50〜21:50 |
第4回 |
2012年12月27日(木) |
18:50〜21:50 |
第5回 |
2012年12月28日(金) |
18:50〜21:50 |
【講師】
|
【講師からのコメント】
論文式試験に必要な倒産法の基礎知識を、演習教材を通して、
習得していきます!
答練や模試に備えて、この時期に、倒産法の論文対策をしましょう。
【対象者】
倒産法の事案処理能力を、高めたい方。
【目的】
定評のある演習教材を用いて、演習不足に陥りやすい
選択科目(倒産法)の対策をする。 |
【内容と特色】
当ゼミでは、「倒産法演習ノート<第二版> - 倒産法を楽しむ22問」を用いて、全22問を検討します。
確実に、倒産法の事案処理能力を付けていただくように考えて、最終回には、総復習の時間を設けました。
「やりっ放し」を防ぎます。
<1回3時間/毎回5題検討>
● 第1回 1問〜5問
● 第2回 6問〜10問
● 第3回 11問〜15問
● 第4回 16問〜20問
● 第5回 21、22問・総復習
【使用教材】 ※各自で、ご用意ください。
<必須教材>
倒産法演習ノート<第二版> - 倒産法を楽しむ22問
山本 和彦 = 編著
岡 正晶・小林 信明・中西 正・笠井 正俊・沖野 眞已・水元 宏典 = 著
【会場】
「スクール東京」(東京都 新宿区 三栄町 26番地 サンライズビル2F)
【受講形式】
● ライブ通学(少人数制講義)
● wma音声通信 ※通信(音声)のCD-Rは、2013年1月5日(土)より発送いたします。
【備考】
司法試験「論文式試験」の合格へ!「倒産法」集中講座DVDとのセットをご用意いたしました。
セットでお申し込みいただいた方は、10%割引となります。
下記の受講料の「論文演習ゼミ + 集中講座DVD」をご覧ください。
<「倒産法」集中講座DVDのお渡しについて>
● ライブ受講生の方は、受講当日のお渡しとなります。
● wma音声通信の方は、音声通信のCD-Rと同時に発送いたします。
【受講料(税込)】
受講形式 |
論文演習ゼミ |
論文演習ゼミ + 集中講座DVD |
ライブ |
20,000円 |
43,600円(10%OFF) |
音声通信 |
21,000円 |
44,500円(10%OFF) |
|
※記載されている内容は、変更することがあります。 ※録画・録音などは、禁止いたします。 2013.01.17(3) |
|
|