→ 講座一覧フロントページ に戻る
予備試験 論文・一般教養の完成講座(グループ・ゼミ)
一般教養まで、手が回らない方へ
コンパクトに勉強して、合格ラインを突破したい受験生へ
・平成29年(2017年)・平成30年(2018年)の過去問を、ポイント授業します。
・どんな問題が出ても、合格答案が書ける秘伝ノウハウを伝授します。
・目標は、「50点満点中、40点以上!!」です。
【日程】
回数 | 日程 | 科目・年度 |
第1回 | 2021年6月25日(金) 16:00-17:30 | 論文一般教養 平成29年 |
第2回 | 2021年7月2日(金) 16:00-17:30 | 論文一般教養 平成30年 |
※日程は変更になることがあります。
【内容】
一般教養の論文試験は、今年で制度最後となります。
そこで、去年、大好評であった「一般教養の完成講座」の改善点を踏まえて、今回はよりよい授業をすることにしました。目指すポイントは、次の通りです。
(1) 新しいテーマの一般教養問題が出ても、合格点(50点満点中、40点以上)を 取れるようにします。
(2) マーカー(ブルーとピンク)を使って、問題文を素早く解読します。
(3) 試験委員が書いてほしい要点を、指摘します。
(4) 書き方のパターンを教えます。
① 「定義」「相違点」などをどのように使うか。
② 「点が伸びるテクニック」を、伝授します。
③ 第1問と第2問の関連性、などを中心にします。
(5) 講師が作成した答案を、提供します。
※答案添削をご希望の場合は、過去問・論文添削室 (1通5,500円)をご利用いただけます。
【教材】
参考答案(付属されております。)
※六法・過去問(予備試験 平成29年(2017年)・平成30年(2018年))は、各自ご用意ください。
※答案・板書は、専用のクラウド・フォルダから閲覧いただきます。ご入金いただいた方へ、個別にリンクをご案内します。(閲覧期間:2021年8月3日まで)
【受講形式】
・ライブ(インターネットテレビ電話)
・音声通信
※音声通信は、ライブ終了日から、1週間以内にお送りいたします。
※ライブを欠席された場合、講義の音声を1件(1コマ)500円でご提供いたします。
※セットでのお申込みで、途中の回からご参加いただいた場合は、実施済み分の音声とレジュメ・板書をご提供いたします。
【講師】
【講師からのコメント】
論文の一般教養を、捨てている受験生が多い。当り前の準備もせず受験して、10~30点未満で不合格になる人が、1500人前後います。合理的に学習すれば、40点以上、取れるのに・・・。もったいない。この講座では、15~20点以上底上げすることが目的です。これで、法学科目のマイナスを少しでもカバーしましょう!
「受講後、元気になります!」
「今年、受かる気迫が出てきます!」
「滑る気が、しません!」
「一般教養論文の最終年度で、有終の美を飾ろう!」
【提供元】
スクール東京
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町11番11号 サンライズビル2F
アクセスhttps://goo.gl/nYKsm7
【受講料(税込)】
コース(90分/回) | ライブ 価格(円) | 音声通信 価格(円) |
1回コース | 6,500 | 7,000 |
全2回コース | 12,000 | 13,000 |
【答案・資料等使用許諾】
本講座にて受講生様が作成された答案・資料等は、弊校で使用(無償)させていただく場合がございます。本講座のお申込みにより、同時にその旨を許諾もいただいたものとご了承ください。その際は、個人情報は伏せて使用する等、留意いたします。許諾いただけない方は、お申し出ください。
※記載されている内容は、変更することがあります。 ※録画・録音などは、禁止いたします。 2021.5.02(2)