受験ノウハウ

【これならできる】 第2回「点数に、一喜一憂しない」

 平川です。自分に問題があると分かったとして、次に毎日の勉強で注意すべき点を述べます。
▶それは、「点数に一喜一憂しない」ことです。
「しかし、点数を気にしないって。受験生なのだから、それは無理だ」。確かに、そうですね。でも考えたことがありますか。なぜ、成績にこだわるのか。

<点数に、どうしてこだわるのだろう>
▶理由は、簡単です。自分への評価を見るのが、怖いからです。
 医学部受験では、数字がすべて。模試でよい成績を取らなければ、合格はおぼつかないと、思い込む。そこから、模擬試験が怖くなります。怖くて、ちゃんと試験の結果を見ることができなくなる。見たとしても、自分の成績イコール自分自身の学力と思ってしまう。悪い点数を見ると、それだけで自分は「だから、ダメなんだと」思ってしまう。そこから、得点を見たくないくせに、逆に成績にこだわるようになり、「一喜一憂」してしまうのです。
 しかし、よく考えてください。模擬試験は、受験本番までの予行演習、その時点でのあなたの弱点を知るためのものです。悪い点数を取ったのなら、改善点が明らかになったと喜んで、次回に向けて全力投球する。それが、本来の模擬試験の目的だったはずです。

〈模試は、弱点発見の場と割り切ったA君〉
 事実、前回紹介した1年で学年最下位から、受験したすべての医学部に合格したA君は、模試は弱点発見の場として割り切りました。点数や偏差値、合格判定は、最後まで一切無視しました。もっとも、そんな姿勢が効を奏したのか、最後の模試では予備校内で1番でしたが。東大の理Ⅲに現役で合格するような生徒の多くも、実は最初の模擬試験では必ずしも成績はよくありません。しかし、彼らは悪い結果を怖がらず直視し、模試の成績を徹底的に分析します。自分の弱点をどうやったら克服できるか、対策を考え、実行します。この点が、不合格を続けるあなたとの違いです。
 試験の結果を直視しないことで、君は普段の勉強で、自分の得意とする分野、科目だけをやるようになっていませんか。弱点から逃げていませんか。合格が遠のくのは、当然ではないでしょうか。
 どうです、そろそろ勉強に対する姿勢を変えませんか。
 模試の点数を直視し、「しめた、これで弱点が分かった。次は、もっと合格に近づくぞ」そんな姿勢に変わりましょう。そうすれば、あなたの2020年度の医学部合格は確かなものになるはずです。これが、「点数に、一喜一憂」しないということです。
では、どうしたらよいか。
▶そのためには、考える力を高めることです。それは、どうすればできるか。

〈考える力を付けるには〉
▶理解を軸に、最小限の暗記の勉強に変えれば、来年合格できます。
 普段の勉強は、数をこなすのではなく、じっくり確実に考える力、正解を導くための練習だと位置づける。ただし、24時間以内の復習をして、理解度をチェック、重要事項だけは記憶する。こんな勉強に、変えるべきです。
 毎日の勉強が本番への準備なのです。こうすれば、大きく実力が付きます。
 もっとも、点数を気にせず、考える力を付ける勉強には、1つだけ弱点があります。時間がかかることです。いつ頃に、合格できる力が付くかは、人によってまちまちだということです。

〈どうしたら、最小限の時間で変わるのか〉
▶「でも、来年には間に合わせたい」
 そうですね。だからこそ、次の事柄が大事になってきます。
▶それは、理解中心の勉強を継続して実行することです。そのためには普段の生活のリズム、習慣まで変え、規則正しい生活を送る必要があることです。
 朝遅くまで寝ていて、昼頃、予備校・塾に行くような生活では、長続きしません。日々、健康的な生活をする必要があります。食べものも、コンビニ弁当ではダメです。できるだけ、手作り。ジャンク・フードは止めにしましょう。
また、お酒ぐらいは、酒は百薬の長といいます。君が20歳過ぎだったら、ちょっとなら、よいでしょう。でも、たばこは絶対にダメです。百害あって一利なし。これまで喫煙をしていたのなら、直ちに禁煙すべきです。人の命を救う医者となるのです。自らが、ニコチン中毒になってどうするんですか。
 健康な生活になれば、それだけで合格に近づいたと思っていよいでしょう。

以下、今回のポイントをまとめておきます。

▼受かる勉強法②
【点数に、一喜一憂しない】
×スベる人
①模試に、一喜一憂。
②復習して本質を理解しようとはせず、出そうな問題だけやる。「暗記」で合格を目指す。
③その日暮らしの生活。

○受かる人
①模試に、一喜一憂しない。これを貫く。
②常に復習中心。理解を軸に最小限の暗記。
③そして、①、②を支える規則正しい生活。

▼次回(6月23日掲載予定)は、第3のコツ「本物になるには」です。

 

* * * * *
【メルマガ登録キャンペーン実施中!】
登録フォームへGO!
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。

〈医学部・受験の電子書籍、ペーパー書籍の案内〉

1、「小論文の最終チェック」
本書は、受験生のため、すぐにでも小論文が使えるノウハウが、
述べられています。
各大学の過去問の答案例を基にしています。
読めば、それだけで答案作成のイメージが付きます。
夢を必ず、実現!

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2H5ouGO

■ペーパー書籍
近日発売予定

さあ、あなたもこれを見たら
アマゾンで本書をダウンロード!
スマホ、タブレットで、
どこでもチェックできます。

2、「読むだけで身につく医学部・小論文 重要ポイント」
間近に迫った小論文対策にぴったり。

■電子書籍版500円(税込)
https://amzn.to/2S9BaSf

■ペーパー書籍1,620円(税込)
https://amzn.to/2tlEZoD

3,〈医学部・受験のレクチャーの案内〉

「小論文の最終チェック」発売に伴い、
本書を使用した特別講義を行います。

無料です。講師は、本書の著者である
成川豊彦先生です。

https://youtu.be/OoT2eG-5uBI

 

* * * * *

スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「合格だけを考えろ」

    医学部受験生のあなたへ。「差し迫っていますが、どうしても合格したい」「…

  2. 受験ノウハウ

    「いい本、あります!」

    医学部受験生のあなたへ。毎週水曜日の「平川先生の小論文講座」には、公表…

  3. 受験ノウハウ

    「『別れたい』と言われて」

    医学部受験生のあなたへ。今日は、ちょっと息抜きに、恋の物語をしましょう…

  4. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座⑨

    本日は、平川先生の小論文講座第9回目をお届けします![設問]…

  5. 受験ノウハウ

    「何が起こるか、わからない!」

    -----------------------------------…

  6. 受験ノウハウ

    医学部小論文 速攻!文章上達術 ―設問編1―

    医学部の受験生たちの中には、論文の文章作成が苦手な人が多いです。今まで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

  1. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座⑥
  2. 受験ノウハウ

    「50年後の今日から、見て・・・」
  3. その他

    「何を言いたいのか」
  4. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座79―杏林大学・医学部 2015年度―
  5. 受験ノウハウ

    「『スピーディー』とは、焦ることではない」
PAGE TOP