「法学入門講座(オンライン講座)民事実務」

商品名

法学入門講座(オンライン講座)民事実務

価格

49,000円(税込)

商品の説明

法学の基礎を固めて、法的思考を盤石に!

法律の勉強は、まず、「法律用語」を覚えることからスタートします。
そうすることで、「条文」や「法律書」などに書かれている内容が分かってきます。
さらに、全体の枠組みとも言える「制度趣旨」の構造が、理解できてくるのです。
法学の入門編では、最低限、ここまでは習得しましょう。
本講座では、これらのことを各科目の特性を踏まえた上で、分かりやすく解説されていますので、圧倒的な知識と語彙力が短期で習得いただけます。
法的思考の基礎を盤石にし、司法試験および予備試験合格への足掛かりとしてください。

民事実務の要点は、これで自分のものになる!

法律実務基礎科目(民事)の対策が苦手という人が、多くいます。多数いるということは、A評価をもらえれば、有利になるということです。実際、覚えることは少ないので、恐れることはありません。民事実務の内容のほとんどは、要件事実についてです。ですので、この講義では、要件事実、事案に即して整理していきます。要件事実や、民事実務は、民事系の科目や、実体法の科目ともつながりが深いため、補完的であり、勉強をすると、互いの科目がより深く理解出来るようになります。

 

回数

5回

視聴・ダウンロード期間

ご購入日より1年

 

視聴方法

オンライン(VOD・ビデオオンデマンド)

ご入金を確認後、お申込みフォームにご入力されたメールアドレス宛に、動画サイトURL(パスワード付)をお送りいたします。URLにログインし、ご視聴いただきます

 

内容

第1回 (3:04:04) 第1部 要件事実
第1章 総説
第2章 売買契約に関する請求(1原告の請求〜14瑕疵担保)
第2回 (2:40:37) 第2章 売買契約に関する請求(15手付解除)
第3章 代理に関する請求
第4章 売買契約の附帯請求
第5章 貸金返還に関する請求
第6章 保証債務履行請求
第7章 不動産明渡に関する請求(1所有権に基づく物件的請求権〜2(1)原告の請求)
第3回 (3:03:07) 第7章 不動産明渡に関する請求(2(2)所有権喪失の抗弁〜4建物待機土地明渡請求)
第8章 不動産登記に関する請求
第9章 賃貸借に関する請求(1建物収去土地明渡請求)
第4回 (2:45:42) 第9章 賃貸借に関する請求(2民法上の存続期間満了〜6増改築特約違反による債務不履行解除の場合)
第10章 動産に関する請求
第11章 債権譲渡に関する請求
第5回 (2:57:26) 第12章 その他の請求
第2部 民事訴訟手続
第3部 執行保全
第4部 法曹倫理

 

教材

※付属されております。
・オンラインテキスト_要件事実

講師

武藤遼 先生
平成28年(2016年)東京大学3年生 :司法試験・予備試験に上位20番台で合格
平成29年(2017年)東京大学4年生 :司法試験に上位で合格

メルマガ登録フォーム
ライン登録フォーム
オフィシャルブログ
動画配信サイト(YouTube)

※動作環境につきましては、各自で調整いただきます。予めご了承ください。

【無断転用禁止】

著作権者の許可無く、複製および、第三者への転売・貸与などを行うことは、法律により一切禁じられています。

発売元 スクール東京(発売年 2020年)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
法学入門講座(オンライン講座)9科目シリーズ 絶賛発売中
法学入門講座(オンライン講座)憲法
法学入門講座(オンライン講座)行政法
法学入門講座(オンライン講座)民法
法学入門講座(オンライン講座)商法
法学入門講座(オンライン講座)民事訴訟法
法学入門講座(オンライン講座)刑法
法学入門講座(オンライン講座)刑事訴訟法
法学入門講座(オンライン講座)民事実務
法学入門講座(オンライン講座)刑事実務