その他

  1. 「2つのプロフェッショナルに、なる」

    医学部受験生のあなたへ。毎日、1科目、1つずつ新しいことを学びます。あるいは、1つずつ論点を確認します。そのクセがつくと、合格のハードルが見えてきます。そのため…

  2. 「合格は、時間ではありません」

    医学部受験生のあなたへ。「先生、小論文、書けました。まさか、11月から始めて3か月で、できるようになるとは思いませんでした。“過去問だけ”やったことと、先生の個…

  3. 「ふさいだ気持ちだと、脳が働きにくい」

    医学部受験生のあなたへ。「パー」と明るい気持ちで勉強すると、能率が上がります。心が開いていると、脳も活性化するのでしょう。逆に、暗い心で机に向かっても、ろくなこ…

  4. 「合格するまで、楽しく机に向ってください」

    医学部受験生のあなたへ。九州在住の高校2年生のA君の父親Bさん(52)は、民間病院で事務部長をしています。先日、取引先の医療機器メーカーが開催する、新しい検査機…

  5. 「『暗記して受かる』型を、変えてください」

    医学部受験生のあなたへ。受験生のAさん(18歳・女性)から電話がありました。「B大学医学部に、受かりました。ありがとうございました」と。Aさんが行っていた高校は…

  6. 「受験勉強や人生に、応用問題なんかない」

    医学部受験生のあなたへ。あなたの倍以上の時間を生きてきて、思うことがあります。「受験も人生も、根本は単純なものではないか」と。そのために、「基本」さえ押えれば、…

  7. 「生半可で、先に進まない」

    医学部受験生のあなたへ。勉強するとき、1つ1つの論点の基本を、しっかりつかみましょう。生半可で、先に進まないことです。なぜなら、不確かな知識を詰め込んでも、すぐ…

  8. 「中国路からの贈り物」

    医学部受験生のあなたへ。中国地方から遠路、はるばる東京にやってきたA君(16)。「先生! 僕は、今から勉強を始めます。確実に合格できる方法を教えてください」と尋…

  9. 「次回、必勝するために」

    医学部受験生のあなたへ。各大学の「後期試験」の合格発表が出始めています。今年も、国立大学のデータでは約8,900人中約520人(約5.8%)。全体では、例年とほ…

  10. 「食べ物も勉強も、いいものをイン・プットするように」

    医学部受験生のあなたへ。地方から受験相談に来た高校生2人が、深刻な話をしています。「どうしても、来年、A大学医学部に受からないと・・・」「学費全免を志願するので…

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

  1. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座62―横浜市立大学(医学部医学科)2007年度―
  2. 受験ノウハウ

    「発展途上人は、先輩の意見をよく聞く」
  3. 受験ノウハウ

    「塩をかけない!」
  4. 文章術

    平川先生の小論文講座㊱ ―慶應義塾大学・医学部2008年度―
  5. 受験ノウハウ

    「質問、命」
PAGE TOP