受験ノウハウ

「研修医からの手紙・・・」

医学部受験生のあなたへ。あなたの先輩に当たる、A大学医学部研修医2年目のB君から、丁寧な手紙がきました。文面は、こうです。
先日、実習の現場で、ミスをしてしまいました。臨床に参加してくれた患者さんからカンカンに怒られて、抗議されました。こんなとき、どうするのかと成川先生の本を調べました。ありました。「成川式・ビジネス文書の作り方」(PHP研究所)の178ページです。そこには、失敗をしたときの、お詫び状の書き方と考え方でした。その内容を私の失敗に対応させて、心を込めて、お詫び状を書き、お渡ししました。
そうすると、どうでしょう。迷惑をおかけした患者さんから、こんなことを言われました。その内容は、次の通り。「感激しました。今どきの若い方は、礼儀知らずだばかりと思っていましたが、あなたは、とてもきちんとした人です。人には、誰にも失敗はあります。その対処が大切です。あなたの手紙を見て、反省ぶりが、ありありと感じ取れました。うれしくなりました。今後、私に何かあっても、また、あなたのお世話になりたいです」。
───この手紙を読んで、私も「よかったなあ」と心を動かされました。B君と、患者さんのよい信頼関係が、これからも続くことを願います。
医学部受験生のあなたへ!世の中、資格や地位だけではないことも、大変、多いのです。医療の世界でいえば、「人柄・勉強(仕事)」が充実していると、立派な専門家であることはもちろん、尊敬される医師や技師になれるということです。
* * * * *

 

 

 

 

【メルマガ登録キャンペーン実施中!】
メルマガ始めました。
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。
ご登録を、お願いします。
http://bit.ly/2IfPdgL

* * * * *
スクール東京
最高名誉顧問
成川豊彦
~~~~
略歴
昭和49年(1974年)
Wセミナー・グループを設立。
平成12年(2000年)
国際著名人年鑑「InternationalWHO’SWHOofProfessionals」に選出される。
平成21年(2009年)
司法試験・予備試験専門の少人数制予備校「スクール東京」の最高名誉顧問に就任。
司法試験・予備試験の合格に向けて、自ら直接指導。
現在
中国・西南法政大学客員教授も務め、教育・健康の分野において国内外で活躍中。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

クリック、ありがとうございます!

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
フェイスブック
ツイッター

関連記事

  1. 受験ノウハウ

    「時間のない人は、情報で勝つ」

    医学部受験生のあなたへ。医学部に、なかなか受からない受験生A君(現在、…

  2. 受験ノウハウ

    「経験的統計上の最大値!」

    -----------------------------------…

  3. 受験ノウハウ

    「将来、大物になるのか、小者で終わるのか」

    医学部受験生のあなた。大手企業でも、こういうことがあるのですよ。大手銀…

  4. 受験ノウハウ

    「自分に、負けません」

    医学部受験生のあなたへ。ちまたは、春の開放ムードです。あなたは、開放感…

  5. 受験ノウハウ

    「これも、改善方法のひとつ」

    医学部受験生のあなたへ。国立大学・私立大学センター利用を希望する受験生…

  6. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座59―奈良県立医科大学(医学部医学科)2008年度―

    [今回の過去問]奈良県立医科大学(医学部医学科)2008年度 目標…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

Amazonにて、電子書籍版・ペーパー書籍版発売中!

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

  1. 受験ノウハウ

    「自分でチェックしては、どうでしょう」
  2. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座78―杏林大学・医学部 2015年度―
  3. 受験ノウハウ

    平川先生の小論文講座⑪
  4. 受験ノウハウ

    「日本ほどの技術力があれば・・・」
  5. 受験ノウハウ

    「合格小論文の書き方は、『難しいが、やさしい』」
PAGE TOP